※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の言葉遣いや子供の扱いに悩んでいます。改善せず、離婚も考えています。

旦那の言葉遣いがひどくてどうしたらいいものかと悩んでます。
子供は3人いて1番上が3歳です。

旦那は普段はいい人ですが、自分がお腹空いてたりイライラしてる時に子供達が騒いでると、うるせえぶっ飛ばすぞとか平気で言います。
その都度私も旦那に言うんですけど、治りません。 
言われた子供もかわいそうだし、私も聞いてて不愉快だし、1番上の子も口調真似してしまいます。

また、駐車場など危ない場所で、2番目の子を離してしまいます。1歳半で絶賛言うこと聞かない時期です。何やるか分からないし危ないから絶対手繋いでて、絶対目離さないでと言っても離してしまいます。
それで私が3番目を抱っこして急いで2番目の手を繋ぎに行くと、「焦らせる言い方しないで」とか言われます。


何回言っても治りませんが、今更治らないものでしょうか。
この感じで離婚を考えてしまうのは私は弱すぎでしょうか。

コメント

deleted user

弱すぎじゃないと思いますよ!
口が悪いこともそうですが、自分の感情が優先で子どものために直そうとしないところが私だったら嫌だなと思ってしまいます🥲
もちろん親も人間なので自分の感情優先になる時はあると思いますが…。
改めて話し合っても直らない、もしくは意識しようとしていないのなら今後も改善はしないかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう他にも離婚しようと思えば離婚できる理由あるんです、でも割り切れなくて…
    でも私と一緒に頑張って生まれてきてくれた子供たちの事大事にしてくれないならそれは無理って思ってて。頭の中がぐちゃぐちゃです😢

    • 4月29日
あー

駐車場なんか危なすぎて
やばて5歳になる娘も必ず手を繋ぎますし、
なんなら小3の娘にも、危ない!!こっち!!などワーワー言ってます😅
そんな小さい子がいるのに、、
心配じゃないのか?と思います💦
何かあってからじゃ、遅いし💦


うちの旦那はその辺だけはしっかり子供見ますが、

ママリさんの旦那さんのように
自分の機嫌で口が悪くなって
運転中も子供たちいるのに
くそが!死ね!!!!!とか
平気で言います。
もちろん運転も荒いし
なんなら煽り運転のようなことをすることも、、、
ほんと呆れます。

私も10年近く一緒にいますが
結婚当初からのいろーーんなことが
積み重なって
そろそろ限界のところです💦

娘も小学生になったので
引っ越しも校区内?苗字は変わりたくないよね💦など
いろんなことを考えなければいけなく、私は専業主婦なので
仕事から探さないといけないしと、、、
踏みとどまっています💦
でもこの旦那とずっと一緒なんで人生が無駄すぎると思って😅
覚悟きめて別れたいです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回の件だけでなく、私が切り札だせば絶対離婚になります🥲
    私も専業主婦で、仕事もそうだけど保育園はすぐには入れないし、でも別れるなら上の子が小学校上がる前だよね…など悩みます😢

    覚悟決められないの、しんどいの分かります🥲

    • 4月29日
はじめてのママリン

弱すぎではないですよ!
むしろ、立派です!!
子どもに悪影響、且つ、子供の命を守れないなんて父親失格です。エスカレートして、暴力振るわれた時なんて、子供のトラウマにもなります!
普段はいい人。って、駐車場で手を離すのが良い人なんですか....??
自分の気分で子どもの相手して、八つ当たりもして、、、、ひどい、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段はいい人というと難しいですが、もちろん好きで結婚したのでいいところもあります。。。
    情なのかもう分かりませんが😭

    • 4月29日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    最初はそうですよね。良いところもあり、好きでしたよね。でも、子どもにとって、良い父親ですか?
    過去の産物と現在の旦那さん。現在の旦那さんと知り合ってたら、結婚してますか?好きになってますか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の旦那と出会っていたら、結婚してないなぁ。。。
    すごく腑に落ちるお返事なのに、泣いてばっかりで何にも変わらないです😢

    • 4月29日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    たくさん泣いていいと思います!少しずつ、心は変わってますよ✨"腑に落ちる。"って、気付けましたし✨
    泣く=現実と頑張って向き合ってるんです。頭と心が一致しないんですよね。
    頭ではわかってるんですよね、この人と一緒にいない方がいい。って。だから、泣くんですよ。
    泣く分、一緒にいたらダメだ。って、頭では認識してるんです。あと少し。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと少しですかね🥲
    ありがとうございます😭

    • 4月29日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    私は今は離婚に向けて動いています。 私も辛くて子どもの寝顔見ながら、泣く時もありました。
    なんで、どうして、こんなはずじゃなかったのに。って。
    ただ、ふと、気付きました。
    こんな、泣いた分、頑張ろう。
    後悔しても仕方ないので、これから幸せになれるように。
    私が子どもを守らないと。と思ってます。
    とっても不安だし、とっても大変だけど、頑張ろうと思ってます。

    私が選んだ旦那のせいで、子どもに悪影響が及ぶなら、私の責任だし、どんなに大変でも子どものために頑張ろう!って気持ちです。

    長々と失礼しました!

    • 4月29日