※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築の太陽光付き賃貸に引っ越します。蓄電池はないけど、発電時に電気を使うと安くなると聞いた。太陽光のある家では、日中に電気を使う工夫や雨の日の対策など、意識して生活している人がいるか教えて欲しいです。

太陽光付きの新築に引っ越します!
賃貸です!!

蓄電池はないと思うので、
発電してる時に電気使えば、安くなるって感じです。

太陽光があるお家の方
意識して生活してることありますか?

日中になるべく電気使うために〇〇するとか
雨の日はこうするとか、、、
あれば教えてください🥹

コメント

♩

洗濯、食洗機、掃除機、炊飯器、冷暖房のスイッチを入れるのを日中にやるように心がけてます😳
夜も普通に使ってますが夜買ってる分と昼間のあまりの売電でプラマイゼロ位です!

はじめてのママリ🔰

雨の日は日中はあまり使わない。
熱を発生させるものは同時にたくさん使わない。
毎日で無いもの(例えば布団乾燥機のダニ退治モード)は天気の良い日の日中に。
夕方(発電量下がるけど買電が高い時間)になるべく使わなくて済むように、日中に夕食を作っておく。
モニター横の色で今買ってるのか売ってるのかが分かるので、売ってる(発電したものが余ってる)のを見て、「いまやっとこうかな〜」って感じで家事してます。

くらいですかね〜
余裕がある時しかできてませんが😅