※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、原因が分からず悩んでいます。離乳食が始まったことや、哺乳瓶が嫌いになった可能性が考えられます。完母で育てている方によくある現象ですか?

7ヶ月の息子がミルクをあまり飲まなくなりました😅

完母で育てているのですが、パパやばあばに預ける時はミルクを飲んでもらっていました。

ですが…一時期は240mlとか余裕で飲んでた時もあったのに、最近あまりミルクを飲んでくれないみたいです💦

離乳食も始まり、ミルクの味が嫌いになったのか、哺乳瓶が嫌になったのか、ママだったら飲むのか…?

原因が未だ分かりません💦

完母で7.8ヶ月だとよくある現象なんですかね?😭
ミルク飲んでくれないとなると、人に預ける時は搾母乳を用意するしかなくなるのでしょうか…😱

コメント

かめ

うちの子も離乳食の後はミルク140くらいです。
保育園のときは離乳食の後でも180くらい飲んでるみたいですが。

  • h.mama

    h.mama

    140でも飲んでくれるといいんですけどね😂
    最近は50前後くらいしか飲まないです😂

    • 4月29日
  • かめ

    かめ

    それは少ないですね。
    私は困った時、市の保健師さんに電話で問い合わせてますよ。

    • 4月29日
  • h.mama

    h.mama

    基本は完母なので、本当に困ったら保健師さんに相談してみようと思います😂

    • 4月29日