
仕事の自己評価について相談中。自己評価が3で、夫は4以上だと言う。改善案も出してくれる上司に、4に書き直すべきか悩んでいる。どうするか。
仕事の自己評価についてです。
先週、仕事の自己評価を5段階評価で書くように言われ、オール3で提出しました。
自分では精一杯やっていて、仕事量も他の人より多いです。
自分の仕事は時間内に終わらせ、他の人のサポートをして残業する事もあります。
ただ、過去に偶然「3?1の間違いだろ?」と上司が誰の評価か分からないけど、言っていたのが聞こえた事があり、怖くなって自分にオール3をつけています。
その話を夫にすると、「えっ?仕事を沢山任され、それを時間内に終わらせているんだから、4以上でしょ。しかも、人のフォローまでしている。むしろ何故5をつけなかったの?」と言われました。
皆、自分で頑張っていたと思ったら、5をつけますか?
また、4に書き直したいと言うのは有りでしょうか?
夫は、「毎日頑張っているんだから、上司に4に書き直して良いか聞いてみたら?」と私にアドバイスしてくれました。
皆さんなら、どうしますか?
今の上司は私に対して親切で、仕事の改善案を出した時も全社に働きかけてくれました。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの職場も自己評価あります。部署内で他の人より難しい仕事を任されることも多く、後輩や役職者が休んだ時のフォローもしてますが、上司からしたら経験年数もあるし当たり前と思ってるんだろうな〜と思って差し障りなく3にしてます😅
自分で他の人より仕事してる!と思ってたとしても、私は性格的に3以上はなかなかつけれないです😭

ママリ
パートですが毎年自己評価出しています。
去年3付けたら上司に1とか2とかしか付けられなかったので無難に3自信ない所は2頑張った所だけ4つけました。
-
はじめてのママリ🔰
自信あるところは、やっぱり4つけますよね。
人に昔からよく褒められる所があるんですけど、そこだけ4にすれば良かったなと思ってしまいまして。
片付けは苦手で2と書いたんですけど、上司に「書き換えたらダメですよね?」と今朝言ってみたら、
「もう出しちゃった。だけど自分は、あなたの評価をほぼオール4にしといたよ。」とジェスチャーされました。
優しい人で泣きたくなりました。- 4月30日
はじめてのママリ🔰
自己評価がそのままボーナスに反映されたりあるんですかね?うちは自己評価出した後に個人面談もあるので、その時に上司が頑張りを認めてくれたら、評価変更したりしてます!
はじめてのママリ🔰
面談はないんです。
3以上ってなんだか付けにくいですよね。
どのレベルまで求められているんだろう?と毎回思います。
毎日泣きながら(影で)、同じ部署の上司(こいつ1発言の人)や後輩の後始末しています。
ずっと時短しているせいもあって評価も給料も低いから(でも他の人より仕事量多い)、分からなくなっています。
「こいつ1だろ」と言っていた上司が「4つけても良いのに」と言っていたと、他の部署の先輩から提出後に聞いたので、欲が出てしまいました。