![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけどっちでも良いと思います!
数え年でも満年齢でも😊
あとはお子さんの様子(神社で大人しくご祈祷受けられなさそう、とかプリンセスが好きだからお着物喜んで着そう!とか)で決めても良いと思います😊
早生まれのお子さんのいる友達は神社へのお参りは2歳の時の11月(つまり今年の11月)
スタジオ撮影は3歳の時(つまり来年の今頃)でした!
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
本来なら今年ですが、性格とか色々事情もありますし、来年にしても大丈夫だと思います。
私は5歳の男の子のときですが、みんな身長低く裾上げとかもしますが、それでも着物袴ガバガバになっちゃうので🤣5歳になってからの七五三でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも早生まれの2歳です!数え年なら今年、満年齢でやるなら来年ですね。本来は数え年でするものみたいですが、今は満年齢でやる人も多いみたいです!どちらでもいいみたいですよ🙆イヤイヤ期なので、満年齢でやった方が楽だったという話もよく聞きますし……
私はなんとなーく、昔からの慣例に従おうかなと思って今年行くつもりです☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どちらでも好きな方で大丈夫ですよ✨
うちの娘は薄毛だったので満年齢でやりました🤣
コメント