
コメント

はるよし
管理栄養士してます。
何を参考にされたのかわかりませんが、離乳食期のタンパク質は1日おおよそ10〜15gです。
これは、1食にするとお肉やお魚15g、豆腐なら30gくらいになります。
ランチボックスはタンパク質4gで1日2箱食べて8gなので少し何か追加があると尚いいかな?と思いますが毎日でなければ気にならない程度です👍
はるよし
管理栄養士してます。
何を参考にされたのかわかりませんが、離乳食期のタンパク質は1日おおよそ10〜15gです。
これは、1食にするとお肉やお魚15g、豆腐なら30gくらいになります。
ランチボックスはタンパク質4gで1日2箱食べて8gなので少し何か追加があると尚いいかな?と思いますが毎日でなければ気にならない程度です👍
「離乳食」に関する質問
職場の方が近々出産を控えており、スタッフみんなでお祝いの品を贈ろうとなっているのですが、リアルなはなし、出産後何を貰えるとみなさん嬉しいですか? オムツとか離乳食ってお子さんに寄ってブランドにこだわりがある…
離乳食、しっかり食べますが、食後のミルク欲しがります。 どうしたら、ミルクやめられますか?やめた方がいいですよね? 離乳食150gたべてます。 それとも、ミルク欲しがらなくなるまで、離乳食増やすべきですか?😭
もうすぐ9ヶ月です。フォローアップミルク検討中です。 体重8キロ台だと思いますが、骨格もしっかりしていて、とにかく周りより一回り二回り大きくて、動き回りとても同じ月齢には思えないです。 朝と昼くらいに離乳食2…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
管理栄養士さんからのコメントありがとうございます!
上の子の時から、たまひよの離乳食カレンダーを参考にしていて、
お肉15gとか魚15gとかで作っていたんですけど、
レトルトの成分表示見ているとすごく数字が少なかったので疑問に思い始めたのがきっかけです😂(下の子にしてようやく💦)
お肉や魚15gから摂取できるたんぱく質がおよそ4〜5gになるということで良いんですかね?😀
今後、幼児食にすすんでいき、たまに市販のものを与える機会も増えていきそうなのですが‥
成分表示でみるたんぱく質が1食で大体3〜5gだとちょうどいい感じでしょうか??
はるよし
表記の方法が色々で分かりにくいですよねー
その通りです!
魚の種類や肉の種類にもよりますが大体そのくらいになります。
そうですね!
3回食であれば3〜5g程度でいいと思いますよ
ままり
ありがとうございます!
疑問に思っていたことがスッキリ解決し勉強になりました✨
この先とても役に立つ知識を得られました😇