
娘は床に置くと寝るポーズを取り、遊ぶ気がない様子。眠いが遊べず、疲れて寝つけない。ポーズを取るので困っている。朝寝も夕寝も同様。困っています。
床に置くと寝ようとします。
娘は、寝る前にするポーズがあるのですが、日中床に置くとほぼ必ずそのポーズをします。
この前支援センターのイベントに出た時、ねんね期の子は床にごろんしましょうと言われて床に置いたら、そのポーズをして遊びどころではなくなりました。
家のプレイマットに置いても、すぐそのポーズをします。
絵本とかおもちゃを置くと気が紛れてやめる時もありますが、見向きもせずポーズし続ける時もあります。
多分眠いんだとは思うのですが、床だとすぐそのポーズをするので遊んだり寝返りしたりしません。
あまり遊んでないから多分体力余ってて寝付けないのかなと思っていますが、遊べないので悪循環で…💦
(昼寝は2~3時間できますが、朝寝と夕寝が10~20分くらいしかできません💦)
ポーズとる前になるべく遊んで、ポーズとったらうつ伏せにしたり膝の上に乗せたりして遊んでいますが、うつ伏せも途中で疲れるみたいで泣きます💦
どうしたら疲れて寝れるのでしょう💦
ちなみに朝寝は朝起きて1時間くらいで寝床に置いてますが最近すぐ起きるようになりました💦
起きてる時間が長くなったのかと思いきや、起きてから30分後くらいからポーズとるので眠いみたいです💦
夕寝も起きてすぐポーズとってます😂
イベントとか参加してもポーズとっちゃうので困ってます💦おすわり出来るようになるかポーズのブームが終わるまで我慢ですかね😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どんなポーズなのか気になりすぎます😂

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
うちの娘も全く同じようなポーズを眠くなるとします。このポーズで力が入っている感じです。
その後いかがでしょうか😣
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!?同じ方がいて嬉しいです😂✨
1歳近くまでずっと寝る前このポーズで寝てました!笑
このポーズで力が入っていて、寝る瞬間にダンっと手足下ろすか、うつ伏せにひっくりかえって寝てました😂
1歳すぎてから卒乳したのもあってか、口でエアーおしゃぶりしてポーズ取らずに寝るようになりました😅- 1月31日

はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
私も同じ方がいて嬉しいです😭
やらなくなったのですね!✨
うちも力を入れていて洋服などをにぎりしめています。都度疲れて泣いてを繰り返す感じで、寝る瞬間に力が抜けます😂
力入れない方が眠れるんじゃといつも思っています💦
卒乳まだなので何かタイミングがくればしなくなるのですかね🥺
ちなみにこの状態でセルフで寝かせていましたか?
昼寝はこの状態の横に添い寝してトントンしているのですが、自分の疲れたタイミングでおそらく寝ているのでトントンも意味あるのかなと思ってしまっています💦
長々すみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じです!
本当、いつもそのポーズ取らない方が寝れるよ!?って思って見守ってました😂
卒乳したら後追いなのか私のお腹の上で寝ることが多くなったのもあって、しなくなりました😂
どこかのきっかけで無くなりそうですね!
セルフでした!
私もいつもトントン寝だったのですが、力入りすぎてトントンするところ無いし意味無い気がして、あまりやってませんでした😂- 2月1日

はじめてのママリ🔰
本当に一緒で心強いです!!😭
お腹の上かわいいですね☺️
いつかはやらなくなることを期待しつつ見守ります✨
セルフなんですね!
そうですよね😂こんなに力入ってるからトントンでリラックスできないだろうと思いつつとりあえずトントンしてました💦
色々参考になります!
丁寧にお答えいただきありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
iPhoneで手書きしたので下手っぴですがこんな感じのポーズです💦