
お風呂に入らない子供への対応方法について相談です。
お風呂に子供を入れるアイデアは無いですか?
毎日毎日、お風呂に入るまでに1時間くらいかかります💦
私も最初は優しく声をかけるけど、一向に服は脱がないし、無視し続けます。
30分を過ぎた辺りから私がイライラし始め、それでも息子は無視し続けます。
入りたくない理由を聞いても答えません。
最終的に私が怒鳴って泣かせて、泣いてるところを無理矢理脱がせて無理矢理連れていきます。
今までにトライしたこと
※お風呂におもちゃを置いておく
※好きなおもちゃを持っていって良いと言う
※お風呂で◯◯しようと遊びに誘う
※夕方帰宅した時からご飯を食べたらお風呂に入るよ?とお約束する
※お風呂から出たら◯◯して遊ぼうと提案する
※ママは一緒にお風呂に入ってさっぱりしたいなーと言う
※キレイにしないと痒くなるよ?と話す
※誰とお風呂に入りたい?パパとママ好きな方とお風呂入って良いよ?と選択させる
※今日はいっぱい遊んで汗いっぱいかいたからキレイにしようねと言う
※お風呂に入らないと臭くなってカッコ良くなくなるよ?と脅す
※◯◯をあと三回したらお風呂入れる?と提案する
※ご飯食べる前に入る?そしたらいっぱい遊べるよ?と提案する
これらを試してますが効果が出ません…
もう案なく、私も主人もお手上げです。
何か他に方法はありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子もそのくらいの時に
お風呂入るの嫌がりました、、
うちはフィギュアをいれた氷を作ってお風呂に持ってってました!
百均に売ってる丸氷を作る入れ物を買って、息子の好きな恐竜の小さいフィギュアやおままごとセットのおもちゃ、おはじきなどを入れて溶けるのを楽しんでました!
それは効果ありました✌️
すでに試していたらすみません🥲

つー
私は「バイバーイ!先に入るねー」と大声で叫んでお風呂の準備をして入ってシャワーを出します。そうするといつも慌ててお風呂に様子を見に来るので「入る?」ときき、一緒に入ります(笑)おもちゃとか色々と試しましたが実はこれが一番手っ取り早く感じます!
あとはご飯とお風呂、テレビ、遊びの順番を一緒に決めて覚えてもらいます。一緒に決めるのが大事なのかもしれないです。
遊びに夢中のときは時計の長い針がここまでね。と約束します。
-
はじめてのママリ🔰
悲しいことに、私が先に入っても終わるまで一人で遊んでいます💦
なんならドライヤーかけててもスキンケアしてても遊んでいます💦
私がお風呂でたのしー✨とか気持ちいい-❗とかバシャバシャしたり、わざと笑ったりしてても見にも来ません⤵️
順番も決めて貰ったことあるんですけど、決めても無意味でした⤵️
今を生きてるな-とつくづく思います💦
ありがとうございます❤️- 4月27日
-
つー
一緒にじゃんけんしながら服脱いだりお風呂に先に入れるか勝負しても厳しそうですか?😓
- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
2歳の頃はその方法でした💦
今はママが先に脱いでお風呂入ったらいいよー❗◯◯はゴロンして待っとく❗と言われます😭本当に出たらゴロンと寝転んでいた時もあります⤵️
アドバイス下さるのにすみません😢⤵️⤵️- 4月27日
-
つー
手強いですねぇ(笑)
あ、たまにですが背中洗うの手伝ってーとか〇〇組さんって1人で体洗えるの?とか聞いて「できるよ!」って言われたら見せてーとかで誘ってますがどうでしょう?- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、仕事を与えるのは良さそうです😌早く4歳になりたくてなりたくて仕方ないので笑
ママの背中洗って~❗はいいよー❗と言いそうです❤️
◯◯組さんの話題も確かに有効な方法ですね✨
沢山アドバイスありがとうございます❤️
試してみます✨- 4月27日

はじめてのママリ
長男が小さい時同じ感じで
お風呂上がったら、デザートたべよ!!で、お風呂はいるようになりましたが小3の今の今まで毎日デザート欠かさず食べてます😅
参考になれば❤ですが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗
アイスが大好きなので、お風呂入ってアイス食べよう🎵と誘ってみます✨
ありがとうございます❤️- 4月27日

kanakan
うちも氷フィギュアは効果ありました!
あとはもうママが先に入って、おもちゃで遊んでわざと声に出してると遊びたくて入ってきたり、小さいアイスをお風呂で食べたりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
フィギュア皆さんされてるんですね✨
期待したいです❤️
お風呂でアイス‼️それは思い付かなかったです❤️
やってみます‼️
ありがとうございます❤️- 4月27日

ななな
・バスボール
・泡風呂
・夏は氷を入れる
で入れてました!
2,3日に1回バスボールしてて破産しそうだったので、他の方の氷フィギュアを私もやってみます😂!
-
はじめてのママリ🔰
バスボール高いですよね💦
氷フィギュアはいい方法ですよね✨
泡風呂もやってみます✨
ありがとうございます😌- 4月27日

はじめてのママリ🔰
一人ではいらせてみるのはどうでしょう?
(安全確保された上で)
シャワー派で中々入らないとき後から一人で入らせたらすんなりでした🙌
-
はじめてのママリ🔰
一人も考えたのです💦
でも、そもそもお風呂のワードが出ると無視するので、お風呂に入ってきたら?の声かけも無視されてしまいます💦
私が一人で入って待ってる時もありますが、私がさっぱりするだけで、息子は一人で遊んでいます💦
一人で入る声かけを工夫してみます✨
ありがとうございます❤️- 4月27日

はじめてのママリ🔰
シール表みたいなの作って入れたら好きなシール張るとかどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
ご褒美シールですね✨
トイトレで使ってますが、お風呂でもやってみます❤️
ありがとうございます❤️- 4月27日

はじめてのママリ🔰
新幹線好きな子なので新幹線の色が変わるおもちゃと氷を持って(色を変えるため)入るようになってからは嫌がらなくなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗色が変わるやつは良さそうですね✨
探してみます❤️
ありがとうございます❤️- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂用のおもちゃで、我が家では本体は買わずに車両だけ用意して入りたくないがまた続いたら新しい車両を渡していました☺️
- 4月27日

はじめてのママリ🔰
氷フィギュアやりました☺️
小さいとすぐ溶けてしまうので、 大きなタッパーで作るのもオススメです♪
冷たい!と言いながら手でこすって溶かしてました。
100均で売ってる水で膨らむスポンジも活用してました。
恐竜や動物など、色んな形があるので、ひとつ自分で選ばせる。
とか…!
12個で100円なので続けられます😂
膨らむぷるぷるボールも、日々大きくなるので、次の日どうなってるか観察するのも喜んでました!
曜日ごとに決めるのも一時期やりました♨️
→楽しみになるのか逆効果になるか見極めが必要🤣
飽きるので、100均グッズでレパートリーを増やしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
色々工夫されてるんですね✨
氷フィギュアされてる方が多くてびっくりです😌
あまりお金かけたくなかったですが、100均で色々見てみます❗
観察系はいいですね✨
探してみます❤️
ありがとうございます❤️- 4月27日

はじめてのママリ🔰
我が子も、お風呂入る準備がもの凄く遅い(まだ遊びたい、着替えるの面倒くらい)のですが、
夜私と一緒に隣合うベッドで寝ており、必ず一緒に2階に行って寝たい欲が強いのを利用してます。
「お風呂入るよー。片付けたら入っておいでねー。お母さんもう呼ばないから、自分の体と頭洗い終えたらお風呂上がって1人で2階行くから。一緒に寝たかったら、急いで入ってきてね」と言うと、大抵慌てて片付け出して、「待ってよー」と言いながら、お風呂場に来ます❗️💕
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗お風呂のあとにどうするか伝えるんですね✨
やってみます✨
ありがとうございます❤️- 4月29日
はじめてのママリ🔰
なるほど❗それはいい方法ですね✨早速明日試してみます✨
ありがとうございます❤️