社会保険の仕組みや国民健康保険の支払い者について、ニーサの申告方法や非課税の確定申告について教えてください。検討段階で何にもわからないので、予想を参考にしてください。
ニーサが社会保険かかるってどういう仕組みでそうなると思いますか?
社会保険って会社勤めならお給料から計算されるわけで、国民健康保険の支払い者だけが対象になるでしょうかね?
でも国保の人がニーサしてるかどうかってどういう申告でわかるんでしょう?非課税なのに確定申告するとか…?
まだ検討段階なので何にもわからないとは思いますが、どういうふうになると予想されるか参考に教えていただきたいです☺️
- 初めてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
順番に説明すると、今回の金融所得課税はそもそも国民健康保険の人が対象です。
そして、今は国民健康保険の人は所得で保険料が決まりますが、配当をもらった場合の課税方法に確定申告をする場合としない場合とが選択でき、しない場合は保険料の基準に含まれないため、そこを含めるようにしようかと言う話ですね。
なので、まずはNISAは課税対象ではないので今回全く関係ないですし、社会保険の人も今回の話の対象ではないので、二重に関係ない話みたいですね。
どちらかと言うと、会社を退職しているけど配当収入がたくさんある高齢者向けの増税の話みたいですよ。
初めてのママリ🔰
すごくわかりやすかったです🥹
そうかな?と思っていたところがそのとおりで安心しました。
ありがとうございます!
では株を買ったりの配当収入のある方が対象ってことですね。
でも、まるでニーサ税だ!!みたいになってるのはとんだ勘違いってことですよね?その勘違いで株が暴落や損切りが増えてるってことでしょうか。
「〜らしい」ってだけでそんなに影響あるものなんですね。
はじめてのママリ🔰
将来的にどうなるかは誰もわかりませんが、今のところはNISAは議論にはなってないと思います😆
暴落や損切りは別の話だと思いますね。
日本の株の決算具合とか円安の影響かなと思います。
後は売煽りも一部あるのかなーって感じですね。
売建して株価が下がると利益が出る投資の仕方をしている人たちもいるので。
初めてのママリ🔰
そうなんですね!
Yahooニュースでニーサ税って批判が起きてて、コメントもそんな感じだったのでそうなの?と不思議でした。
なるほど〜!よく勉強してみます。丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨