
ママ友作らない方がトラブル回避になるでしょうか?困ったことはゼロです。
先輩ママから色々トラブル聞いてて、
ママ友ってあまり深い付き合い
し過ぎない方が良いですよね?🥺
一度トラブルがあり
それ以来踏み込まれないように
誰に会ってもニコニコ☺️挨拶だけです。
ママ友ゼロだけど
今のところ困ったこともゼロです0️⃣
ママ友作らない人いますか?
- はじめてのママリ🔰

ゆうまま
ママ友に関しての投稿が多くていつも見てますが、『ママ友』と一括りにしない方がいいのになぁといても思っています!
いい人もいるし、嫌な人も中にはいるし、合う人もいれば、合わない人もいます。
私自身、世の中の無責任な情報に影響されて、ママ友怖いからいらないと思っていたけど、幼稚園入ったら、合う人良い人たくさんいて、気がついたら、たくさんできました!!
小学校入ってからも学校別でも続いています。
なので、作る作らないではなく、人として挨拶や笑顔、話しかけられたら、感じ良く話すということをしていれば、良いママ友合うママ友ができる確率は上がると思います。

ぽぽ
会えば挨拶してちょっと話すくらいのママさんなら数人いますが、ママ友の括りに私は入れてないので今のところママ友さんはゼロです😅
ちょうどいい距離感があった方が私は気持ち的に楽なのでこのまま続けていくつもりです🍀

退会ユーザー
いろんな人がいますから、人によりますよね😊
人見極めて無理はしないので、私はトラブル無縁で楽しくお付き合いできる人ばかりです。まぁいなくても困りはしないですけど、合う人いたら私はママ友いた方が楽しいなぁっ思います😊

Mon
今娘小2ですが、ママ友ゼロですよ。
困りません全然😉

はじめてのママリ🔰
わたしもママ友いません!
0です☆
自分や家族の時間を大切にしてます。
なにするにも決断するのは自分ですから困ったこともないです😊

はじめてのママリ🔰
小2ママです!私は小学校に入ってからはママ友いません〜
園時代に私も変な嫉妬ママにネチネチ絡まれて、変な噂流されて、めんどくさ〜となり
いつも一匹狼で単独行動しています!
PTAをすれば1人くらい知り合いできるのかな?と思いますが…
PTAは旦那がやる予定なので今後もできないんだろうな〜、、
と思ってます😅
コメント