![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱんだ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ☆★
ちょっと違いますが、うちの子は勝ちにこだわるタイプで人と比べるというのが放課後デイに行って、なくなったなと思ってます。放課後デイは結構いいと思ってるのでそこまでひどくない下の子もデイに行かせてます。
ぱんだ☆★
ちょっと違いますが、うちの子は勝ちにこだわるタイプで人と比べるというのが放課後デイに行って、なくなったなと思ってます。放課後デイは結構いいと思ってるのでそこまでひどくない下の子もデイに行かせてます。
「ココロ・悩み」に関する質問
まだ、迷っています。 離婚届を提出するにあたって、旧姓に戻すか今のままの名字か。 4年近く別居。元々私の実家住みでした。旦那には好き嫌いとか憎いとかという感情はもうありません。 正直、私は実父が嫌いです。(批判…
流産した経験のある方に質問です。 精神的なものってどのくらいで治るのでしょうか。 妊娠8週目で流産しました。 元々中絶する予定だったのでした(産みたかったですが色々事情があり20日に手術の予定でした批判いらない…
友達からLINEで結婚式のお誘い頂いたのですが、ハワイとのことでした! 行きたい気持ちは山々ですが、我が家は子供2人いて未就園児もいるのでやはり子供いて数日家を空けるのは厳しいと思ってます。 皆さんはどう思いま…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません。うちも色々とこだわりが強いです💦放課後デイに行ってなくなったんですね✨
教えてくださりありがとうございます。デイを探してみたいと思います。ぱんだ☆★さんのお子さんが通われているデイは預かり型、塾のような親同伴型どちらですか?
ぱんだ☆★
年中の時に保育園から児童発達支援へ行くように言われて、親同伴と言いますか、1時間のうちの45分くらいは子供と先生が1対1で過ごしていろいろ活動して、残りの15分くらいは親と合流して普段の様子とか困りごとを話したり、その日頑張った事を話したりするという児童発達支援へ年長の1年間行きました。
そのあと、私が仕事をしているので学童に行くか放課後デイに行くかで悩み、せっかくなら放課後デイへ行かせようと相談員さんから教えてもらった運動をするデイに見学行って、児童発達もあるところだったので年長の途中から運動療法に行かせました。
更に学校へお迎えに行ってくれて、お家に送ってくれる作業療法やSSTをしてくれるデイを相談員さんから教えてもらったので、そこも行くことにして、1年生の間は3事業所に通い、2年になる時に親同伴で行くデイは卒業して、今は2つに通ってます。