
5歳双子の子供がふざけて大騒ぎする時、注意を向けても聞いてくれず、どう対処すればいいか悩んでいます。
5歳双子の話しです。
子供同士でめっちゃふざけて大笑いしてる時ってどうされてます?
例えばお風呂入る時、ご飯食べる時、寝るために2階に上がる時等々。
とにかく何かしようとする前に必ず2人でふざけ出して大騒ぎするので、こっちの声が全く聞こえてません。
肩を叩いて注意を向けようとしてもダメで、「聞いて下さーい!」と大きめの声で言ってもダメで、何をしてもダメダメで、結局私が噴火してしまうんです。
ぎゃあぎゃあ騒いでる時はもう放っておくしかないんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じような感じでした😂😂ある程度は放ってます(¨;)

はじめてのママリ
男の子ですか?
うちの双子(8歳男児)もそんな感じです笑
遊んでるときはいいけど、なにかしてるときはふざけない!と約束をしても1分で忘れます。2人いると強くなりますしね💦
本気で怒鳴ってやっとおさまる感じですが、ここまでして怒鳴らないといけないのか?喉が痛い…となります笑
8歳でもこんな感じなので、双子や兄弟あるあるな部分なのかもですが周りを見るとみんなおりこうさんなので、どうにか改善したいなと常に思っています😂
アドバイスできなくて申し訳ないです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
男の子です!
全く同じです。
本気で騒いでる時はこっちも怒鳴らないと聞こえないので、毎日怒鳴りまくってます💦
本当に2人いると無敵な感じです…。
8歳でもそれだと落ち着くまでまだまだ先は長そうですね😭
仲良いのはいいことなんですけどね🤣
共感下さっただけでもすっごい救われました!
ありがとうございます☺️- 4月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱり放っておくのが一番ですかね💦
止めさそうとするとストレス半端なくて😭