
コメント

はじめてのママリ🔰
3階建、お風呂1階です!
慣れてしまえばなんてことないです😋❣️帰ってきてすぐお風呂入って綺麗な体で2階のリビング上がれるので、全然1階で問題ないです😊

はじめてのママリ
めんどくさいなと感じることもありますが、そのうち慣れました!
うちは一階に洗濯機、お風呂、洗濯物を干すのが二階だったので、お風呂よりそっちの導線のほうがめんどくさかったです💦
好みや考え方によるとか思いますがリビングは広く使えたほうが私はいい気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、洗濯問題もありますね😅
ありがとうございます‼︎- 4月26日

けいママ
お風呂が一階の奥にある3階建てに住んでます。洗面所・洗濯機も1階です。なので、帰ったらすぐに手を洗えます。
洗濯干すベランダが2階・3階なのでちょっと階段の昇り降りが面倒ですが、ほとんど洗濯機についてる乾燥機を使用してます。
お風呂、窓があるので湿気とかそこまで気になりませんが、冬は1階自体が寒く、脱衣所用に小さいヒーター買いました。
子供がある程度大きくなるまでは安全のことを考えてお風呂に一緒に入らないと(または同じ階にいないと)ダメなので、2階のリビングと一緒にお風呂あるほうがご飯作りながら子供が1人でお風呂入っている様子を見れるのでいいなーと思う時ありましたが、大きくなって子供の帰りが遅い時とかはお風呂1階の方が音とか気にならなくなるはず…と思って今は我慢してます。
あと、洗面所が1階で移動がめんどくさいので歯磨きは台所orトイレの洗面台を利用して洗面所では歯磨きしてないです…
リビングは広いほうが個人的にはいいと思います。
はじめてのママリ🔰
確かに、先お風呂であれば問題なさそうですね!ありがとうございます😊