![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
強迫性障害で日常生活が困難です。治療方法や落ち着く方法を知りたいです。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
強迫性障害が辛いです。
私は元々21歳の時に解離性障害と軽い躁鬱になりました。
子供が出来たことをきっかけに上記の症状は治りました。
しかし、極度の強迫性障害になりました。
子供たちを産んでから毎日50回以上は手を洗います。
キッチンの縁に生肉などが触れていたらどうしよう。とか
私の手が汚れてて娘が私の作った食事で死んだらどうしよう。
次は息子のミルクなども少しでもん?と思ってしまったら
消毒したての哺乳瓶でも再度消毒したり
ハイター類は使用するのが怖くて購入したのに使用できなかったり、上手くできた食事ももしかしたら食材が腐ってたかもなんて思ったら全部捨てて別の料理を作ります。
旦那のタバコの蓋が空いていたら
煙草が落ちてるかもと夜中の3時まで10回以上家具をどかして隅々までみて掃除をかけて家具を直してと繰り返したり
娘達の事で少しでもん?と思ってしまったら
母や旦那に何度も何度も同じことを聞いて大丈夫と言ってもらったり#8000、7199、かかりつけの小児科、娘達が産まれた総合病院の救急に納得するまで電話をかけたりします。
本当に本当に辛いです。自分でも疲れます。
旦那にもおかしいと言われます(旦那は元々鬱の事も障害の事も理解してくれてます。)
周りにも迷惑をかけているのもわかります。
どうやったら落ち着きますでしょうか??
同じ境遇の方が居られたら教えて頂きたいです。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今まで精神疾患を患ったことはないですが、子供が生まれてから強迫性障害になりました💦
はじめてのママリ🔰さんほどはいかないですが、生肉や料理を捨てたりする話も同じです!タバコのようにゴミのかけらが見つからないとかで、同じように探しまくります😭
私の場合、旦那に「大丈夫」って一緒に確認してもらうことで安心して落ち着くことができます。
旦那さんにも理解して欲しいですよね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も一時期ものすごく辛かったのでお気持ち分かります😭
毎日疲れ果てていました。
私の場合は精神科に行きお薬を飲み始めてから少しずつ落ち着き今はあまり気にならなくなりました。
お薬が合ったようです。
1年前から飲んで今も飲んでます。
予防にもなると言われているので薬で楽になるならと飲み続けようと思っています。
抗うつ剤と抗不安薬です。
病院は行っておられますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
返信遅れてすみません💦
元々独身の時は精神科は通っていたのですが今は行く暇がなくてほったらかしです…
やっぱり病院行った方がいいですよね…
少し通院考えてみます😭
ありがとうございました😊- 4月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
本当にしんどいですよね…
旦那に確認してもらうのいいですね!参考にさせて頂きます!
ありがとうございました😊