
コメント

ミナママ
こんにちは✨収入は結構ありますか?0から2歳は、市民税非課税世帯は保育料が0円と私の市は書いてました!

mii
上の方がおっしゃる通り、シングルマザーでも課税世帯は保育料かかります。ご自身が非課税でも親と同居してると同一世帯とみなされて保育料がかかることもあるようです。
-
RISA
まさに、それです。
- 4月27日
ミナママ
こんにちは✨収入は結構ありますか?0から2歳は、市民税非課税世帯は保育料が0円と私の市は書いてました!
mii
上の方がおっしゃる通り、シングルマザーでも課税世帯は保育料かかります。ご自身が非課税でも親と同居してると同一世帯とみなされて保育料がかかることもあるようです。
RISA
まさに、それです。
「お金・保険」に関する質問
貯金について、、切実な悩み。 旦那と共に35歳。子供小学生低学年+年少の2人。 旦那年収450万〜500万いかないぐらい わたし、扶養外パートで年収大体170万ぐらい 持ち家(マンション※毎月6万ローン返済) 貯金全部(ニ…
出産で保険がおりましたか? 帝王切開や異常分娩で保険がおりることは知っていましたが、正常分娩で保険適応の項目もなにもないのに、明細書に『手術:会陰裂傷縫合術』の記載が診断書にあったからと、20万弱の保険がお…
NISAの成長投資枠について。 現在今年の成長投資枠の残りが324.030円です。 今2970円/株を100株買おうとしたら、NISA買付可能枠を超えていますと出て買えなかったです😭 100株で297.000だと思うんですが、なぜダメなので…
お金・保険人気の質問ランキング
RISA
私自身はありませんが、一緒に住んでる祖母と義祖父は収入ありますが、世帯が違うんですが私らは非課税なのに払わなくちゃいけなくて…。
ミナママ
同一世帯とみなされているかもですね。二世帯住宅で、玄関、トイレ、お風呂、キッチン全て別などであれば、同一世帯とはみなされないみたいです。普通の一軒家やマンションに一緒に住んでると同一世帯とみなされ、保育料が発生しているのかもしれません。