
離乳食の時間がストレスになっています。食べる途中に遊んだり、オムツを替えたりして時間がかかります。栄養を考えて時間をかけていますが、どうすれば食べてくれるでしょうか?
5ヶ月になってすぐから離乳食をはじめ、6ヶ月にはゆるく2回食、現在7ヶ月で完全2回食です。
大体合計100ml(フリージングトレー)ぐらいあげています。
離乳食を食べてる途中に指しゃぶりしたり、椅子や机が気になって遊んだり、歯がかゆいのか(下の歯2本生えてます)ぶーっと口に入れたものを出してきます。
途中で💩したりしてオムツ変えていると長い時では1時間ぐらいかかってしまいます。
よくないとはわかっているのですが、普段ミルクもあまり飲まないので栄養面が、、とおもい時間をかけてでも食べてもらっています。
どうすればきちんと食べてくれるようになるでしょうか?
離乳食の時間がストレスになりつつあります😣
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだこの頃は栄養面別に気にしなくていいかな〜って思います!
次男は全く食べない子でほぼ離乳食食べてません😂
それでも1歳来る前からようやく食べだして1歳過ぎにはミルクも卒業できました(。ᵕᴗᵕ。)
食べない子は食べないので気にしすぎも良くないです😭💧
次男はドロドロとか緩めの食事が嫌だったようです💧
食べる早さもその子その子で違うので遅くても一応食べてくれるんならそれはそれでいいのかなと思いましたよ❣️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ミルクもあまり飲まないし夜もぐっすりではないので栄養気にしちゃいました!😫笑
ゆっくり遊びながらだったら食べてくれるので根気強くいきます…!!笑