![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でお腹の張りが続き、休職を考えています。診断書で産休までの休職を可能にできるか相談したいです。
立ち仕事をしています。
妊娠4ヶ月に切迫早産の疑いで2週間ほど自宅安静になりました。その後復帰したものの、薬を飲んでも安定期になってもお腹の張りは全然治らず、病院の先生から休職を勧められてましたがとりあえず強めの薬に変えてもらって様子見ることにしました。
でもやっぱり仕事の時はお腹が張ってしまう為明日病院に行って診断書を書いてもらおうと思っています。
休職期間は何も言わなければおそらく2週間位になると思うんですが、今の仕事は4時間で昼間だけだと出勤日数を減らされてしまい社保にも入れず出産手当金なども貰えなくなってしまうので、できたら今月までしんどくても正社員で頑張ったので産休まで2ヶ月ほどありますが産休まで休職したいという思いがあります。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、診断書に休職期間を産休までと書いてもらう事は無理なんでしょうか😣
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が切迫を2回ほど受けました。
まず診断書に休職期間かかれるのは先生がいつまでの休職期間にするかによります。私は1ヶ月でした。
産休まで貰うことはできるかわかりませんが私は妊娠3ヶ月目と5ヶ月目で切迫でしたがどちらもその都度の診断での休職でしたが
もう会社側から産休まで休む様言われありがたく休んでますが
傷病手当の生活になります。
今月までなのであれば残りは有休等貰えないんでしょうか?💦
お腹張る時は基本安静が必要です。
ぜひ診断書を出してもらい先生と話をして会社に説明してください。
赤ちゃんはお母さんしか守れません💦🥺
お金もいるので色々考えますよね。。
ですが
会社の対応次第ではありますが
そこは診断書が強く出るかと思います。。
コメント