※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で「ひみつー!」と言う心理や、子供が話さなくなる理由について相談中。普段の接し方が原因か、怒られると思っている可能性も気になる。

幼稚園のこと聞くと「ひみつー!」って言うのはどういう心理なのでしょうか?
先生からの情報しかなく、しかもその内容も、集団生活が苦手で心配になる内容が多いこともあって余計に気になるので、家でもそれとなく聞いてみるのですが、全部「ひみつー」しか言いません。
でもニコニコで言ってるときはだいたい楽しかったとき、ちょっと気まずそうに言うときは集団で上手くやれなかったときなのでわかりやすいです。だからこそ気まずそうにしてるときはついついどうにかして聞き出そうとしちゃって、娘も「ひみつー!😣」と余計追い詰められた感じになってしまい、私も我に返り、反省します…

でも幼稚園のお話しが聞きたいんです。
年少の頃はたくさん話してくれていたのに、年中からだんだん話してくれなくなりました。最初はそういう年頃なのかななんて思って「なんでよー😆」って返してましたが、今はもう全然秘密〜でちょっとイラッとしてしまいます…

秘密にしたがるのは私の普段の接し方が原因だったりしますか?
言ったら怒られる、とかでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子もそうでしたよ😊
年少年中のうちはお話してくれてましたが年長から聞いても『忘れたー』であまり教えてくれなくなりました。
たまたまその時にPTA本部でよく幼稚園に行っていたので園長先生に相談したら園長先生のお子さんも当時そうだったみたいです。
少しずつ大人になって行く成長過程だから大丈夫!って言われました😊

うちの息子は今小学生ですが今じゃ何にも教えてくれませんw🤣
でも私たちも小さい頃、いつの間にか親に全てのこと話さなくなったじゃないですか?それと一緒なんでしょうねw
寂しいけどそれも成長の一つと割り切ってます😭

comugico.

「ひみつ〜」って便利な言葉を覚えてしまったのかもしれないですね☺️
それはそれで可愛いなって思っちゃいました🌿

うちの子は年少の時に、「給食なんだったー?」「今日何したー?」「今日誰と遊んだのー?」とか聞いても全部「わかんなーい」でしたよ😅

考えたり思い出すのが面倒なんだろうなと深掘りはしませんでした(笑)

年中になった今同じように聞くと「きょうはからあげー2こだったー」「おりがみでチューリップつくって〜」「◯◯くんおやすみだった!」と具体的に教えてくれるようになりました🙆🏻‍♀️