![おにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新一年生が公園でお兄ちゃんに怒られて泣いて帰ってきた。何もないのに押されて、どう対応すればいいか不安。先生に伝えるべきか。
新一年生の子どもが泣いて帰ってきました💦
学童終わりに帰り道に通る公園で、手が汚れたから手を洗っていたようなんですが、
お兄ちゃんが近づいてきて【寄り道をしたらダメだよ!】と怒鳴って2回背中を押されたみたいです😢
本人曰く公園で遊んでいないし、言葉で言ったらすぐわかるのに。なんで押したりすんだよ!と大泣きでした。
転けてはないみたいなのですが、この場合どう対応したらいいのでしょうか?
ただえさえ何に対しても不安症でとても繊細な子なのに。
余計なことをしないでほしいと顔の分からない男に怒りが込み上げてきます。
みなさんなら先生に伝えますか?
- おにぎり
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
伝えますね💢
誰なのか分かるなら名指しにするし
分からなくても時間帯とか伝えてあぶりだしてもらうか
とりあえず全体的に注意はしてもらいます💢💢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
注意してきたお兄ちゃんは同じ小学校の子なんでしょうか?
寄り道したらだめって学校からも言われているのでそれを注意しようとやりすぎた感じですね💦
押すのも怒鳴るのも本当に良くないですが私なら今回は先生には伝えず子供にまた会って何か言われたら教えてって言います🤔
-
おにぎり
同じ小学校なのか一切分かりません。
しばらくは公園までお迎えに行って様子見します。- 4月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まずは事実確認かなと思います。
不安が大きくて怒鳴られたように感じた、押されたように感じたのかもしれません。「寄り道したらダメだよ」と普通に声をかけ、ほら、と背中をポンとしただけかもしれません。
というのも、急に怒鳴るってなかなか無いのかな?と思い、、💦まずどうした?から入りませんかね?💦
-
おにぎり
正義で言ってきたのか、それくらいのレベルなら良いんですが。。。
ただ泣く姿をみるのは辛いですね😓- 4月25日
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
どのくらいの寄り道を許してますか?(そこが気になりました💦)学童でも予防策としては、公園に寄らない指導をするかなと思いますけど、、
うちは男の子ですが、公園も駅もトイレ(寄り道)はしないでって注意してます⚠️
人気が無いのも怖いですが、人混みも怖いので通りがかりでよらずに帰らせています🫡
-
おにぎり
通学路で行き帰り公園の中を必ず通ります。
徹底されてますね。
私も公園で遊んでいけないよとは言ったものの、キチンと指導したが良かったです。
なのでこれからは学校の行き帰り、手は洗わず、立ち止まらないで帰っておいでと伝えました。- 4月25日
-
はなまる子
それがいいです🙌
元々通り道なら手を洗うくらいしてもよさそうですが、立ち止まった時に声をかけられたり隙を与えてしまうかなと。かなり注意深いです😓- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいところですが、まずはきちんと息子さんとの事実確認ですね💦
「とんとん!」と叩かれたことが「どんっ!」と押されたと伝えてしまったかもしれませんし…
1年時ではそういった「双方の解釈や感じ方の違い」も多かっです💦
おにぎり
返信ありがとうございます!
同じ小学校は分かりませんが、時間帯も伝えてみます。
Sapi
とりあえずその公園と時間帯伝えて
お子さんの学校に言ってみたほうがいいかなと思います🥺
公園でも大抵は学区の子の可能性が高い気はするので🥺