コメント
はじめてのママリ
私がそうしました。
1人目の時に、妊婦が働く場所じゃない...と強く思ったからです。
2人は欲しかったので、育休中に産休にはいることができるようにしました。
代わりの方にたくさん入っていただき、感謝しています。
メリットとしては、
•仕事によるストレスがないこと。
•上の子とかかわる時間が長かったことです。
デメリットは、
•トータルで長く取ってしまった。という後ろめたさから、復帰しなくちゃいけない...という気持ちになり下の子を早く保育園に入れることになったことです。
•お休みが長い分、仕事復帰へのギャップが辛いです。周りの環境も仕事の内容も感覚を戻すのにかなり時間がかかりました。
ママ
1人目が10ヶ月ごろの時に2人目を妊娠しました。
予定では、1人目が1歳になる時に復帰だったのですが、誕生日が10月ということもあり保育園の空きがなく渋々育休延長しました。
2人目を授かったので、2人目の産前まで育休延長ができました。
メリットとしては上の子の成長がみられる(ちょうど1歳ごろに歩き始めたりしたので)。2人目がお腹にいる間は仕事(医療職)がなかったので体の負担が減る。
デメリットは1人目が1歳になっていないため、抱っこや授乳があると大変。(悪阻があれば体力的にもしんどい)
家族の協力がないと結構しんどい感じでした💦(旦那は仕事が忙しいし、両親も仕事があったりなので私は協力はそこまで得られませんでした)
どちらかというとデメリットの方が多い気もしますが、上の子と長い時間過ごせるのは嬉しかったですね😊
-
えぬ
確かに体力はかなり必要ですよね
仕事の負担がないのは大きいですが、悩みどころです- 4月25日
-
ママ
他の方がコメントされているように、上の子が保育園通っていないのであれば、下の子出産後一緒に自宅保育しなければならないです。
下の子と上の子の生活が全然違うので、結構大変でした。- 4月25日
はじめてのママリ🔰
デメリット
上の子が保育園に入っていないなら、育休中は新規入園できないので2人をみないといけない
職場を長く休むので、仕事内容や色々変わってることもあって復帰後が気まずいですかね。
-
えぬ
確かに気まずいですよね、、、
それだけ長く休むと新入社員みたいなものですもんね、、、- 4月25日
えぬ
上の子が1歳になるタイミングで産休に入れる週数でしたか?それとも保育園落ちてとかでしょうか?
2月生まれなので来年の4月入園で保育園は多分入れちゃいそうなので、、、
やはり長いこと仕事から離れると、仕事内容をまた覚えたりなど大変ですよね
はじめてのママリ
行きたい園落ちたので、育休延長させていただきました😌