
家計の収支についての相談です。20万円の収入で生活が厳しいか、支出を節約して子供が生まれても生活できるか検討したいです。
七月に公社団地に引っ越す予定です。
旦那さんの収入は20万円で
家賃が36,100円です。
光熱費が3万円
食品3万円
保険等2万円
旦那さんの小遣い2万円
っという計算で
13万6,100円となりました。
お酒や煙草はしないので、完璧に外食を辞め
電気やガス、水道を節約し、無駄遣いをしなかった場合
もうちょっと月に使うお金は減るでしょうか?
9月に子供が生まれても生活は出来るでしょうか?
それと、20万円の収入では、
生活が厳しいでしょうか?
ご回答お待ちしてます(´・_・`)
- Noa@(9歳)

Noa@
補足
ガスは都市ガスです。
敷金等で3ヶ月分の家賃を払うのですが
その場合、家賃は七月分請求が来るのでしょうか?

彪雅mama
うちは色々あり、
収入が月20万もありません。
夫婦と6ヶ月の子の生活で
家賃5万
食費2万
日用品2万
旦那小遣い3万
光熱費3〜5万
うちは食費は本当に節約しています。
光熱費がプロパンガスなので
高いのと、水道は2ヶ月に一回ですが
上下なので高いです。
それでも、毎月5000円ぐらいですが
貯金できてますので
やっていけると思いますよ!
うちなんか、外食は全然しないですが
毎日、2人分のたばこ、旦那のビール買いますからね(/_;)

ゆりもにゅ
はじめまして♡♡
うちの家もそんな感じです(´•౪•`)
私が入籍前に膀胱の病気で働けなくなってしまったので😭😭
でも、この1年間一緒に住んでいますが、旦那の手取り20万前後のお給料でやっています!
先取りで財形貯蓄を5万しているので、その5万を引いて、手取り17〜23万くらいです。
あとは6月12月のボーナスが合わせて100万くらいなので、
とりあえず貯金しています。
1月に結婚式をしたので、一回崩すことになってしまいましたが😭💧
家賃は今まで2Kで2万の社宅でしたが、
私も9月に出産予定なので、来月から3LDKで4万弱の社宅になります😭
プラス、車持ってないのに、駐車場代を2万とられます😱😱😱
なので、財形貯蓄を3万に減らしたら、今まで通りくらいの生活できそうかなー?と考えています💧
旦那のお小遣いは3万で、
私は、どこか出掛ける用事があれば、その都度という感じです!
食費は3万、
日用品
15,000円(5000円が目標なのですが...)
ガス1800円
水道4500円(2か月に1回)
電気7000円
通信費
NTT1万くらい
ケータイ2人合わせて3万
といったところでしょうか...💧💧
でも、主人の会社の人や義親戚との交際費で、1万〜多い時は5万円とか飛ぶのでこわいです😱
子ども産まれたら、みんなもっと考えてくれると思いますが...
なので、Noa@Miichanさんも大丈夫だと思いますよ😳💓💓🎵
自分が働いていた時よりは、自由がきかない...という感じはありますが...😂💧
でも、スキンケアを安いのにできないから、コットンでつけないで手でつけて高いのを使い続けてますし、化粧品も以前と同じ物を使ってます😳
服は我慢していますが💧
でも通販で安いのもいっぱいあるし🎵
私の主人の会社は、子どもいる家庭はまだ子どもが小さいので、奥さんは働いてない人が多く、みんなそんな感じっぽいです!
それでも2人子ども育ててるかたいっぱいいますよ❤️❤️
頑張りましょう三└(┐卍^o^)卍

ファン
減らすつもりなら光熱費が高いと思いますが。
携帯電話は使用されてませんか?
お子さんが産まれたら、さらに光熱費は高くなります。
オムツやミルクも用意したら、約7000~10000円。成長とともに衣類を用意しますので、3000円ほどで予算ぐみ。
それでも5万ほど残ってくるので安心かと。

あーちゃん1987
うちは手取り20ありません。。
家賃駐車場63000
光熱費15000
食費、日用品30000
ガスはプロパンなので都市ガスより高いです(・_・;
8月に子供産まれますが毎月カツカツというかむしろマイナスですけどなんとか頑張ってます。。
光熱費を見直してみるといいかもしれないですね!

haru.
旦那さんの収入21万で
家賃63,000円
光熱費20,000円
食費30,000円
学費20,000円
スマホ10,000円
小遣い20,000円
これプラス日用品少しです!
でもなんだかんだあれが足りないこれが足りない〜っていろいろ買ってるような。。
でもきちんと節約できれば大丈夫ですよ*\(^o^)/*
児童手当もでますし!💫

Noa@
携帯電話は使用していません(^^)
光熱費は、多めに計算にいれてみました(´・_・`)
コメント