小学校受験を検討中の年少の子供が、幼児教室での様子に悩んでいます。子供が協力せず、他の子供と比べて心配しています。年中や年長になるまで改善する例はありますか?受験をやめるか悩んでいます。
小学校受験を検討しているのですが、
はやくも心が折れそうです。年少です。
親が参観の幼児教室では勉強と体操のクラスなのですが、勉強では途中で立ったり、寝っ転がったり、「ねむーい」といってダラダラしていて先生の話を聞いていません。体操では最初はいいのですがだんだん飽きてきて私の方にきて隠れてやりたくないと言い出す、ちゃんとやろうと言ってもなかなかやる気が復活せず…
教室の外に連れて出て説得してもやりたくない帰りたいの一点張りです。
とにかく言うことを聞かないことが多く、頑固で気が強く、落ち着きがないです。
他の子はちゃんとできているのでなんでうちの子だけ…という気持ちになってしまいます。。
小学校受験をされた方で年少ではできなかったけど、年中年長までにはできるようになるという方いらっしゃいますか?
幼児教室をやめて小学校受験をそもそもやめようか、迷っています。。。
- はじめまして。
コメント
はじめてのママリ🔰
年少だとまだ3歳ですよね?
まだまだ時間があるので今決めなくてもいいんじゃないでしょうか。
幼児教室はいいものなので、受験しないことになっても子供にはプラスになると思いますけど。
とっし
周りの子ができているのに…って胸がザワザワモヤモヤしますよね。
兄弟受験してますがお教室に同じような子はいらっしゃって、①早々に撤退する②新年長まではプライベートレッスンでその子にあったアプローチをして伸ばす③そのまま頑張るに分かれる気がします。(③の場合は周りに迷惑をかけていないことが前提にはなりますが…)
②③の場合は、悪いところに目はいきがちですが、良いところに目を向けてその子の特徴に合う学校選び(考査内容含め)をする必要もあると思います。
年少さんで体力(集中力)がない子は60分レッスンを受けることも難しいと思うのでそこだけが問題なら今後成長して体力がついてくれば変わるのではないでしょうか☺️
-
はじめまして。
ありがとうございます。同じようなお子さんもいらっしゃったんですね。悪いところに目がいきがちなのは本当にそうで、できないことばかりで何ができるんだろうと思ってしまうほどで。。。いいところ得意なところを伸ばしたいのにダメダメです…。まだ始まったばかりですなのでもう少し様子を見て撤退も考えながら様子を見てみます💦
- 4月24日
-
とっし
1人目のお子さんでしょうか?
1人目は特に悪いところに目がいくと思います。そして「普通」とか「親にとっての理想」が常にチラつく気がします。
実は私も長子の時にとても厳しく育てました。でも数年たった今、何をそんなに焦っていたのだろうと反省しています。
まだジッとしていることが難しいのであればプライベートレッスンはおすすめですよ😉
60分ペーパーや体操をやる、その時期ではないのだとしたら、お子さんに合わせて、60分の中で5分だけペーパー、飽きるまでは体操、飽きてしまったら工作や絵画、ゴロゴロしたいなら絵本を読んでいただいたり口頭試問の練習として沢山コミュニケーションをとっていただく等カスタマイズしていただけます。そんな先生の姿を参考にして親も家庭で子供に寄り添った対応を実践すれば更に良いと思います。
プライベートは費用はかかりますが得るものも多いと思います👍
生まれてまだ数年、人生は長いです。お母さんも気を張りすぎず今しか見られないお子さんの姿を大切に楽しんで。(私が自分に言い聞かせていることですが笑)- 4月25日
-
はじめまして。
1人目です。なので年中年長でどのように成長していくかもわからず…
普通とかみんなはできてるとかそんなことで焦ってしまいます💦
今しか見られない姿…本当にその通りですよね。気を張りすぎていました💦反省です…
プライベートレッスンは個別塾みたいなところでしょうか?今は大手塾のJに通っています。プライベートレッスンしてもらえそうなところ探してみます✨- 4月25日
-
とっし
すごくわかります。わかりすぎて頷きながら読んでます笑
数年たつとあの時はなんでと思いますが、今の焦りとか不安とかそんなことも含めて育児なのだろうなとも思います。
J、S、Kのような大手は個別をやっていないと思います。大手の年少クラスは早熟な子や幼稚園受験も視野に入れていたような子が多い印象です。協調性は必須ではありますが、まだ年少なので協調性より前に経験させてあげられることは沢山あると思います。
プライベートは小規模のお教室がグループとは別に個別対策の時間枠を作ってくださっています。近隣のお教室を調べるか、行きたい学校の最寄駅には複数のお教室があると思います。- 4月25日
-
はじめまして。
数年たったときに後悔しないよう小学校受験も楽しみながら頑張ることが理想です🥲本当周りの子たちが優秀に見えてしまって…💦
年少でこんな感じだと年長になったときにさらに焦ってしまいそうで…はやめに小規模のお教室にうつろうと思います!ありがとうございます!経験者の方からお話をお伺いできてとても助かりました!- 4月25日
はじめてのママリ🔰
勉強を無理矢理させる環境にあるなら、今は辞めといた方がいいのではないでしょうか?🤔
・勉強は嫌なもの
・勉強は無理矢理させられるもの
・勉強をする所にいくと、自由に出来なくて説教される
・お友達達は出来ることを自分は出来ない(劣等感を抱く)
お子様にとって勉強がマイナスイメージにしかならなさそうだなぁと思いました。
勉強嫌い。その気持ちってなかなか拭えないかなと思います。
本来人間って知的好奇心の塊です。
知的好奇心を満たす勉強ってある程度楽しいと思えるものだと思うんです。
実際お勉強できる人達って、勉強しろって言われたことない人って人が多いと思います。
(それはお勉強が楽しい!と思える才能を持ってたり、お勉強って楽しい!と思えるような親のサポートがあるからだと思います)
もしも塾を変えることでお子様がお勉強楽しい!塾すき!って心から思えそうなら、塾を変えて継続するのもありだと思います☺️
何のために受験するかですよね。
お子様が将来幸せに過ごす為に、今のお子様はどんな様子かどんなサポートをしてあげたらいいか。
だと思います。
-
はじめまして。
小学校受験は、両家ともに会社経営を代々している背景もあり、将来会社を継ぐことか起業をして自分で経営をしてほしいことを考え、のびのびといい環境でいい仲間と長い付き合いができればと思い考え始めました。自分がやれることはやってあげたいという思いもあり。どちらかというと中学受験は過酷なイメージがあったため、それを回避しやりたいことをのびのびしてほしかったからです。しかしおっしゃる通り、幼児教室でちゃんとしなさいと怒ることが多く、成長過程で悪い影響を与えてしまう気がして心配になっています。はじめての子育てでどこまで怒っていいのか、どこまで厳しくしなければいけないのかわからなくなっていて、幼児教室の体操の先生はどちらかというと厳しい方なので、家でも叱ること、甘やかさないことを推奨しています。私は甘すぎるのかなとも不安になってしまって。。。劣等感を抱くこと、勉強が嫌いになること、心配です。もう少し様子を見てこの状況が続きそうなら受験自体検討しなおしてみます💦
- 4月24日
はじめまして。
ありがとうございます。幼児教室で怒ってしまうことが多く成長過程で悪影響なのかなとも不安になってしまいました。はじめての子育てなので、これから年中年長とどのように成長していくかも想像がつかず…。受験しない子にとってもプラスですね。焦らず様子を見てみます。