※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で養ってもらっているけど、夫の理解や関わりが足りなくて悩んでいます。引越しや子育てで一人で頑張り、夫に寄り添ってほしいと感じています。

専業主婦で養ってもらっている身なのに、求めすぎですかね。
夫、父親は一人馬力で稼いでくれば、それで全て許容されるんでしょうか。

現在は専業主婦をしています。子供が大きくなってきたら働きに出るつもりではいます。
稼いできてくれること、養ってくれることには感謝しています。

転勤族なのですが、1,2年ごとに住む土地が変わります。
その度に私は知らない土地を転々とし、引越しの手続きとか荷造り荷解き、転園手続きとか、そこでの生活を再スタートしています。
長男もお友達ともお別れだし、慣れない環境に馴染むためにそのたび頑張っています。夫の前では出しませんが、私の前では「お友達と離れてしまって寂しい」「何で僕だけさよならなんだろう」と泣く姿も見てきました。
夫も仕事が大変なのはわかります。でも、その仕事に帯同する家族の気持ちとか大変さまでは理解してくれません。
何か相談したいことや子育ての悩みがあっても、「どうすればいいのか言ってくれなきゃわからない」「仕事してるから、〇〇(私)よりも関わる時間が少ない分、子供たちや家のことをわからないのは仕方ない」と開き直ってます。
わからないのは仕方ない。でも、こちらの気持ちに寄り添ってくれるだけでも救われる、と伝えても、出来ることは無い。どうすれば満足するの?と言われます…
子供たちが寝た後も、1人でスマホいじって晩酌してます。
子供の誕生日とかも全部私任せです。
言えば家事や子育てもやりますが、言わなきゃ関わろうとしないしやりません。
寄り添ってくれない、理解しようとしてくれない、常に自分のペース、家族のことは他人事。そんな感じなので、私も会話することも相談することも夫に弱音を吐くことも嫌になり、極力関わらないように過ごしてます。

なんか、他人とシェアハウスをしているような気分で。
本当にATMとしか見れません。
夫の言い分もわかるし、稼いできてくれることには感謝してるんですが、夫とは?家族とは?とずっとモヤモヤします。

コメント

ねこ

うちは転勤族ではないですが、夫の家族に対する態度、育児丸投げなところは似ています。

うちは…ですが、夫に期待するのを完全に諦めました!夫へのイライラは減りましたよ。夫のことは「養ってくれる同居人」と思うようにしたら、何もしてくれなくても怒りも湧かないし、こっちも他人のように振る舞ってます。

口には出さないけど、仕事してる自分の方が大変だとか思ってそうですよね。育児しないんじゃなくて、できないんだ!とか思ってそう。。同じ親なのに。

私の経験からすると、こっちが何を言おうと夫の方には変わる努力すらする気がないし、何を言ってもムダです。ご主人にとって影響力のある人にガツンと言ってもらうのが1番期待できるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちももうお金入れてくれる他人くらいな気持ちです。
    そのくせ、都合のいいところだけ家族面するというか、関わろうとしてくるので、めちゃくちゃムカつきます🤮

    絶対そうだと思います。できる範囲でやってるとは言うんですけど、自分のペースで自己満足、自己完結なんですよね。協力しようとか、家族が今どう思ってるかとか何も考えないんだと思います。。

    アドバイスありがとうございます✨

    • 4月24日
♡♡

求めすぎではないと思いますが、付いていかない選択肢もあっても良いのかなと思います🤔
あとは養ってもらっている事に引け目を感じて言えないならば、同じようにフルで働いて対等な立場にいる状況ですべてを半分こにするのもありだと思いますよ😊
環境が変わるとクズって登園しない事、気持ちも不安定になり子供も自分も思うようにいかない事
仕事は大変ですが、ついていくのも大変です。
フルタイムの派遣とかならば転勤の度に職が変わるのもあるあるなのでそこまで気負いしなくても良いですし、引っ越す大変さも手続きの大変さも同じだけ負担して分らせるのが1番かなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今年度からはもう帯同せずに単身赴任してもらっています💦もう、理解されないなら一緒に居たくない。離れるしかない。離婚したくないなら、物理的に距離を置きたい。って伝えて、単身赴任してます🥺それも数年だけですぐ帰ってくるらしいですが🤮
    そうですよね…でも、そもそもその選択肢も受け入れられないと思います😔夫が激務なので、夫自身も家のことは私に任せたいって感じなんだと思います。それなら、私も稼いでくれる事に感謝はするけど、家のことや子供達のことを担っていることに感謝して欲しいと伝えてるんですが、それもイマイチ理解されなくて…
    環境を変えられない私も悪いですよね。環境が変わらないから夫も変わろうとしないんですよね。

    ほんとその通りだし、そうしたら変わるだろうなと思いました🥺✨アドバイスありがとうございます!

    • 4月24日
  • ♡♡

    ♡♡


    私がプラス思考なだけかもしれませんが、お金稼いでくれるなら、他のことはするよー🙆‍♀️仕事しないで専業主婦でいられるなら多少のことは目を瞑ってやろう🫣と思っちゃうかもです!💪

    私自身シングルなので1人で稼いで家計支えて家事育児も全部1人でやって、出張の時も子供達の預け先の手配から手続きまで全部自分でやりますが、負担半端ないです🫠
    ほんとに毎日、白目剥きそうになりますが、仕事抜きで誰かが稼いでくれるなら他の雑用は全てやります!働かなくていいならめちゃくちゃ気持ちは楽です!🥲(私は、なので、専業主婦だから楽してるとかの批判ではないです🙏💦)


    担う業務が夫婦で違うだけ、だと思えば少しは楽になりませんか?🙆‍♀️
    ご主人は仕事してお金稼ぐ、お金があれば生活はとりあえず出来る、有難い。
    じゃあ私は仕事してないから、とりあえず仕事以外のことは私がやってやろう。仕方ないな笑
    くらいに思えば期待もしなくて済みますし😆
    個人的には稼いでくれるご主人がいるだけ羨ましい気持ちもあります🫣
    が、いると〇〇してくれたらいいのに..って欲も出ますもんね。

    期待しないも一つの手段かなと思います🙌

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…だからこそ、甘えてるのかな。期待しすぎなのかなっていう気持ちもあります💦立場によっては、無い物ねだりなだけですよね。

    ただ、担う役割は違っても、家庭や家族の気持ちを考えたり、感謝したり、辛い時に寄り添いあったり、そういうのって家族ならあるものなんじゃないか。そういう事があって家族なんじゃないかな。とも思ってしまい🥲
    ほんと、お互いに役割が違って家庭を支えているだけで、お互いにATMと家政婦としか見てなさそうです😂皆さんそんなもんなですかね…
    とはいえ、シングルの方からしたら仰る大変さもとってもわかるし、贅沢だったりワガママに見えますよね😔嫌な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ないです。

    期待したくない、だから物理的にも気持ち的にも距離を取らないと家族としてやっていけないです😭

    • 4月24日
ケロぽん

転勤などはないですが、旦那さんの態度やママリさんのコメントが私の気持ちそのもので、共感したのでコメントさせていただきます。

私の夫は自営業で休みなく働いています。生活は不自由なくさせてもらっていて仕事にも一生懸命な所は感謝しています。

ですが、家に帰れば家事育児一切やらず出てきたご飯を食べビール飲んでテレビ見てます。

今まで何度か子育てで辛いと話したことはありますが、「じゃあどうしたいの?」「ベビーシッターでも頼めば?」と自分が何かすると言う言葉もなく、他人事のようでこの人には頼れないんだと思い、もう頼むことも弱音を吐く事も無くなりました。

別の部屋で寝ているので子供が体調悪い時も私が看病し、夜中嘔吐し続けて看病やらシーツ替えやら大変な時も、「昨日〇〇(子ども)吐いたの?」だけで労いもなく、子供の心配だけしてました。

やってほしいとかではなく、ありがとうとか、大変だったねとか、家族として理解して欲しいだけなのに、その気持ちを伝えても伝わらない相手とこのまま一緒にいて幸せなのか?
もっと協力して子育てしていける相手と結婚したかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    共感し合えて嬉しいです🥲夫に自分の気持ちや寄り添って欲しい事を伝えてもなんか理解して貰えなくて、私がおかしい事言ってるのかな?と段々と混乱してきます💧

    仕事があるから協力はできないしどうして欲しいの?って感じなんでしょうね。どうにもできなくても気持ちに寄り添うことは出来るはずなのに、その余裕すらないなら一緒に居たくないですよね😔

    ほんとです…今はDVとかモラハラとかそういうのあるわけではないし、子供たちは夫を好いているので別れる選択肢はないですが、子供たちが自立したら一緒に居る意味ないよなと思ってます。

    • 4月25日