
コメント

はじめてのママリ🔰
小学2年です
小学生になると、本当にそんな話ばっかりで…みんな仲良しだった未就学時代が恋しいです😢
良い子ばかりじゃないし、うちは学童に行ってるので上級生とのトラブルもあります。
4年生に子供がいるママ友も1年生はそうだったと言ってたので特に低学年はあるあるなんだと思います。。

まぁ
やった、やられたは本当しょっちゅうですね😅
上の子はやんちゃ系なので2年生まではやっぱりありました(´・ω・`)
3年生になってからはめっきり減って今は(4年)ほとんどないです🙆
下の子はおとなしいので今のところ大丈夫そうですがこれからどうか🤔
性格やクラスの雰囲気(やんちゃな子が多いとか…)にもよるかもですね💨💨
-
R
やっぱりそうなのですね💦
うちは割とおとなしい方え?また?と正直思ってしまいました…
最初は子供の話を聞いて…なんて思ってましたが、相手の子がとかではなく我が子にだんだんイライラしてきちゃって💦
母としてまだまだ未熟だなと反省しました…。- 4月24日
-
まぁ
1.2年の頃はやられたらやり返すみたいな事はよくある気がします💦
私も長男が小1の頃はよく怒ってイライラしてた記憶があります😓✋
私じゃきかないからパパに言ってもらったり😣
今はいつまで続くんだろ…って思うと思いますが落ち着きますよ😌!- 4月24日
-
R
小さいうちはよくあるよ〜と言われたりもしますが、男の子ママで仲の良い人があまりいないので、1人モヤモヤしていました。
先輩ママさんにお話聞いてもらえて良かったです!
ありがとうございます😭- 4月24日
-
まぁ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀!
男の子は女の子より小さないざこざは多いかもしれませんね😂
でも子供もだんだん大きくなれば理解もしますから!我が子を信じて👌- 4月25日
-
R
我が子を信じて、本当にそうですね。とても励まされました!
ありがとうございました☺️- 4月25日
R
やっぱりそうなのですね💦
保育園とは全然違うし、連絡があったかと思うとそのようなことばかりで…
あるあるではあるようなので少しホッとしました。子供にも言い聞かせながらやっていきます。