
7ヶ月の赤ちゃんを座らせると脊椎に影響が出る可能性があるため、座らせるのは控えた方が良いですか?
そろそろ生後7ヶ月になるベビがいます☆
2ヶ月前くらいから私が座ってる上に座らせたり、離乳食の時は私の前に背面で座らせて食べさせたりしています。
座らせる時は常に支えているのですが、最近ネットで腰座り前の赤ちゃんは座らせると脊椎などに影響が出ると書いてありました(´; ω ;`)
テディベアのように前に座らせて一緒にテレビ見ながら手遊びしたりもできるようになったのに、もうやめた方が良いんでしょうか?
もちろん本当に影響が出るならやらないつもりです。
みなさんは腰座り前の赤ちゃん座らせてましたか?
- くるねこ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは上の子も下の子も自らちょこんと座れるまでは座らせませんでした😅
座らせると背中丸まっちゃってますもんね?
気になるようならしばらくやめてみては?
でも少しぐらいの時間でなら大丈夫だと思いますよ^ ^

ayami
私は4ヶ月検診の時保健師さんに聞いたところ、
つらくなったら赤ちゃんは泣くから大丈夫!赤ちゃんは我慢しないから。って言われて、やってました☺️
-
くるねこ
そうなんですね‼︎
実際聞いて、そう言ってもらえると安心ですよね☆
確かに赤ちゃん、嫌だったり痛いとすぐ泣くだろうから(T ^ T)- 3月29日

むーみん
そうなんですか?!
初めて知りました!
めっちゃやっちゃってました。
えぇー…ショックです。。。
-
くるねこ
やっちゃいますよね(´; ω ;`)
でもネットで見かけただけで病院とかで直接聞いたわけじゃないです😥- 3月29日

はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
でも離乳食のときとかは座らせないとダメですよね?
じゃあバンボとかもダメなんですかね??
-
くるねこ
バンボとかハイローチェアとかは一応座るように作られてるんで使用時間を守れば大丈夫みたいです‼︎
ネットで見たので確かかはわからないんですけど(つД`)ノ- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
毎日これでいいのか手探りで子育てしてると色々不安になってしまいますよね😣
じゃあ腰が座るまではまだ横抱きのほうがいいってことなんでしょうかね?
なんか私もわかんなくなってきちゃいましたー!😰- 3月29日
-
くるねこ
逆に不安にさせちゃって、すみません😥
そこですよね‼︎
首が座って縦抱きとかするようになれば、その延長で膝の上とか座らせますもんね(・・;)
周りに相談しても心配しすぎって言われちゃうけど、子供にとって悪い事はしたくないしと思ってしまって。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
わかります💦
いちいち心配になっちゃって😣
今同い年の子供がいる友達に聞いてみたら無理に1人で座らせるようなことはしなかったのと座らせる時はソファと授乳クッションで抑えるようには座らせてたみたいです!
てかみんな首座ったら縦抱きしてると思います!
寄りかかるようにさせてあげてれば大丈夫なんじゃないですかね😣- 3月29日
-
くるねこ
寄りかかるようなら、そんなに負担にならなそうですもんね‼︎
長時間座らせるわけでもないし、お友達もそうされてるみたいだし(。・ω・。)
気にしすぎちゃいました😥- 3月29日

♡mama♥
確かに負担にはなりそうな気もするけど、支援センターの保育士さんは首が座れば自分の脚の間に座らせて遊んでますよ(*_*;
3ヶ月の赤ちゃんにもやってた時はさすがにビックリ(゚o゚;
うちは未だにのけぞって座らせるの嫌がります。
-
くるねこ
3ヶ月はビックリですね‼︎
でも、やっぱりそういう風に遊びますよね(T ^ T)
座るのが好きかどうかは、その子にもよりますよね(・・;)- 3月29日

もんちっち
普通にやっちゃってました😥
その子の成長に合わせてって感じじゃあないですかね?ネットの情報なので気になるなら小児科の先生などに聞いてみたらどうですかね?
-
くるねこ
やっぱり小児科で聞くのが1番良いですよね(・・;)
何か気になるとネットで調べる癖がついちゃってるので反省です(´; ω ;`)- 3月29日
-
もんちっち
ネットの情報って結構信じちゃいますよね😥私もそうです・・・。
でも、最近は、小児科に行く時に一変に質問して解決してます!ネットの情報って結構嘘?が多い気がするので、- 3月29日
-
くるねこ
小児科にも予防接種とかで行くので、その都度聞けば良いんですけど、先生が感じ悪いので聞きづらくて😥
初めての子で色々不安だから聞いてるのにバカにしたような返答されるので。
でもネット情報は確実性に欠けますよね(・・;)- 3月29日

みーちゃんまま◡̈
息子は腰座る前から、とにかく座りたがりでしたので3ヶ月ぐらいのときから、ずっと膝の上に乗せる機会が多かったです😅
影響が出るって私も聞いたことありますし実際にそうらしいですが
気にしてません😅
-
くるねこ
赤ちゃん自身が座りたがってるくらいなら、そんなに気にしなくても大丈夫そうですね☆
膝の上に乗せるのはコミニケーションにもなるし(✿´ ꒳ ` )- 3月29日
くるねこ
背中丸まっちゃうんで、なるべく私の方にもたれかかる感じにはしてるのですが、しばらくやめてみます(・・;)