2歳の子供が落ち着きなく、抱っこも拒否し、振り向かなくなったことが心配。発達について心配しています。
多動?落ち着きない子供。
一歳後半、とにかく落ち着きなくてすぐに手を解く、走りだす。
でもその後きちんと手を繋いで大人しく歩けるように。良かったわと思ってたらここ一ヶ月くらいまた逆戻りで、すぐ手て解くさらに繋ぎたがらない。そして1人でフラフラ歩き出す。更には最近は呼んでもほぼ完全無視するようになりました。
尾行してるとある程度(50メートルとか)振り向かず突き進んで、ふと後ろ確認。親見えないと探してはいる感じ。
あまりにも落ち着きなさすぎるので抱っこしようとすると、降ろせとぎゃーーー。
外出先で抱っこなんて全く無理状態です。
ちなみにベビーカーわカートも拒否で乗せることすら不可能です。YouTubeなどで釣っても無理です。
2歳でこれは発達心配するレベルですか?😥
だっこ完全拒否、振り向かなくなった事が心配すぎます、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
🐱ྀི🐱ྀི👻
うちの息子も3歳頃までそんな感じで多動の診断が4歳になって直ぐに出て療育行って改善されました😍
はじめてのママリ🔰
声かけが耳に入っていないのが気になるかもです🥲
-
はじめてのママリ🔰
フラフラ突き進んでる時以外はしっかり振り向くんですが、やはりこの状態でも発達うたがわしいですかね、、😭
- 4月24日
🐬
時期的にイヤイヤ期も入ってくるでしょうし、その影響もありそうかなとは思いましたけどね🤔
うちの子も本当に落ち着きがないタイプで、親の姿が見えなくても全く気にせず探す素振りすらなかったです😂
ただ、病院の先生には好奇心旺盛で活発な子はこの年齢なら珍しくはない。今はまだ個性と遺伝の範囲内と思って様子見て。多動症を疑うのは4〜5歳になってから。と言われました👀
気になるなら一度発達相談などされてみるといいかと思いますよ🙆♀️
ちなみに検診や診察など親の膝に座ってる時などはどうですか?
座って診察が受けられるならそんなに心配しなくてもいいと言われた事もありましたよ💡
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期って、自分の自由に歩きたいとかもイヤイヤ期の内容?になるんですかね??😭
お子さんは好奇心旺盛な子と言われたんですね!
4-5歳なってもまだ落ち着かなかったら疑う感じですかね??
発達相談行ったらとりあえず状況把握?は出来てるし、また不安な事があれば相談みたいな感じで、様子見となりました💦
診察中はずっと抱っこで座って、終われば自分から先生にバイバイをして帰ります!
ただ、診察前の待合室は本当大変でずっと動き回ってます😭- 4月24日
-
🐬
それもイヤイヤ期によくある事だと思いますよー💡
あれも嫌、これも嫌、全部嫌って事もありますが(笑)
まあ、2歳くらいなら自由に動きたいって言うのはイヤイヤ期関係なく普通の事だとは思いますけどね🤗
そうですね
多動症の診断は4〜5歳と私は言われました💡
状況把握ができて、診察中は大人しく出来るなら問題ないような気もしますけどね🙄
うちの子も診察前はちょろちょろしてましたよ!笑
うちの子はある程度会話が成立するようになって、しっかり意思疎通できるようになってから(3歳半とか)やっとマシになったかなって感じでしたね!
幼稚園入って集団行動するようになると更に少しづつ落ち着きました
年少の最初の方は席立ったりとかもあったみたいですが、先生には慣れるまでは割とそういうお子さんもいるので大丈夫ですよとは言われました🤗
今でも好奇心旺盛で活発なのは変わらずで、先生にお喋りを注意される事もあるみたいですが(笑)
それでも特に目立った様子もなく、周りと同じような感じですよ🙆♀️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期にもこれはよくある事なんですね!!
うちの子の場合今の所、この1人で歩く手繋ぎたくない、動き回るが本当やばいです😭
待合室、本当に一瞬も座っていられず何時間でもずっと走り回ったりウロウロしてるんです、、。
本当大袈裟ではなくずっとです泣
ずっと追いかけ回してダメ!と言ってる感じです…😭
これでも2歳児ならまだ普通の範囲なんですかね?😥
本当にうちの子のような子全く見たことなくて😭
お子さん3歳半頃から良くなってきたんですね!
それまでお出かけの時どうしてましたか?😭- 4月24日
バナナ🔰
2歳なのでまだまだ多動かどうかの判断は難しいですが、突き進んでも親が見えないと気にしているなら大丈夫かな?と思います。
声かけしても聞いてないのは夢中になってるだけかもしれないですしね。
AD/HD多動・衝動は動き回るだけではなく、離席が多いかや順番が守れるかなど他にも特性が色々あります。
でもそれが出来るようになってくるのは3歳以降、集団生活が出来る年齢になってからどうかによります。
抱っこを拒否したり、手を繋ぎたがらないのは好きな様に歩きたい走りたいからなので、年齢的に特別おかしいという事はないです。
AD/HDの息子は2歳くらいだと突っ走ってどっか行っちゃって私が見えなくてもなーんにも気にしてなかったですし、なんなら突然繋いでいた手を振りほどいて車道に飛び出すくらいの勢いで突っ走ってました。実際公園で走り回ってたと思ったら車道に飛び出してたなんて事もしょっちゅうでした笑
危ないという危機感が全くなかったです。
私が居るか気にして走るようになったのは最近です。
-
はじめてのママリ🔰
突き進んでも、親を気にしてるなら大丈夫そうなんですね💦
離席とは、たとえば診察前の待合室で座っていられず動き回るとかもですかね?😭
うちの子は本当に1秒も座っていられずずっと動き回ってます、、
でも3歳以降まではまだ様子見でも大丈夫なんですね💦
抱っこ、ほんとにまさにそうで、とにかく自由に好きなように歩きたい感半端ないです😭
お子さんそうだったんですね💦うちの子も道路でも突然手を離して走りだします、、泣
今の所うちの子も危機感ないです泣- 4月24日
-
バナナ🔰
2歳の子がじっと座ってられなくても問題ないですが、3歳過ぎて保育園や幼稚園の集団生活において座っていないといけない時に座ってられなくてフラフラ出歩く事が多いだと気になりますね。
危機感は2歳だとぶっちゃけまだないです!
車にぶつかったらどうなるのかなんて2歳じゃ理解出来ないですからね。
AD/HDは低年齢だと分かりずらく多くは就学前後の年齢で分かることが多いそうです。
息子は0歳から保育園、1.6歳から発育を病院で診てもらってましたがどちらでもその当時は「2歳ならそんなもんだよ」って言われてました。
年齢が上がって落ち着いてくる子もいるのでそう言われてたのかもしれません。
発達障害の診断では「生活に支障があるかどうか」「支援が必要か」がポイントではあるので、2歳ならそこの判断はまだまだ難しいんだと思います。
うちはASDと併用してAD/HDもあったので3歳半で診断がつきました。- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😭
詳しくありがとうございます!
2歳児じっと座れなくても問題ないんですね!
集団生活になってからが大事なんですね💦
今の状態だと集団生活になっても座ってる息子が全く想像できません😭泣…
うちもなんだかちょっと、ん??と思う事が多くASD疑ってますが、明らかに、???と言うより、なんだかおかしいな…という感じです😥- 4月24日
-
バナナ🔰
動きたい盛りの子に「じっとしてなさい」なんてまぁ無理難題ですよね笑
集団生活が始まると、先生の指示を聞いて動けるようになったり、周りを見て状況判断が出来るようになったりします。
多動は本人の意志とは関係なく体が動いてしまう事なので、「座りましょう」という指示があっても周りが座っていても関係なくフラフラ動いてしまう状態です。
もちろん初めからみんな出来る訳ではないので、半年や1年様子を見て判断する事が多いと思います。
あとは体幹が弱い子が多いので座っていても姿勢保持が難しかったり、立っていてもすぐ座りたがったりします。
他にもルール(順番など)が守れないや人の話を遮って一方的に話すなどの社会的ルールやコミニュケーションが苦手だったりしますね。
ASDも気になるんですね。
それもはっきりしてくるのは3歳くらいからかな?と思います。人それぞれだし、特性の強さなんかにもよりますが。
自閉症を疑っているなら顕著なのは発語の遅れですが、言葉の理解があったり簡単な指示が通るようならやはり3歳までは様子見になる事が多いですね。
ASDもコミニュケーション障害なので集団に入ってみて分かる事もあります。
どこかに相談された事はありますか?心配であれば3歳児検診を待つより1度相談に行ってみてもいいとは思います。
ただ年齢的に「様子見」と言われてしまう可能性が高いんですけどね💦- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
じっとして!待って!が一切通じません泣😭
親の近くで落ち着いて行動できてる子を見ると(なんなら周りはみんな落ち着いてる子に見える😭)本当何故うちは…と落ち込んでしまいます。。
多動、本人の意思とは関係なく体が動くんですね!知りませんでした💦
ちなみに、多動のあるお子さんって、親以外の赤の他人に声かけられても声が届いていない状態なんでしょうか?
うちの子は、どれだけ突き進んでいても、他人に声を掛けられるとビビって(今何故か人見知りピークになってます)私の所に急いで戻ってきて抱きついてきます💦
ちなみに、うちの子は運動発達ゆっくりで、体幹は今もすごく弱いです😥
今時点で、とてもひどい偏食というか口腔過敏があり、数品以外の食べ物を口に食べ物を入れることすら出来ませんし、固形がほぼ食べれません。
言葉は、現時点で三語文出ていますが、おうむ返しもかなり多く、その時聞いた言葉で気に入った言葉があると、その時何度も繰り返してその言葉を言ってきたりもするので異質な気もしたりします、、
言葉の理解はそれなりにはある気がしますが、会話が一方的でキャッチボールがまだ難しいです。
相談に行きましたが、やはり様子見、心配ならまた相談してという感じでした。
一応その際に、状況把握?判断?も出来てるし、コミュニケーション、やり取りなども出来てるからねー。と💦- 4月25日
-
バナナ🔰
基本発達障害の特性は相手や場所などに関係なく出ると言いますが、知らない人に突然声かけられたらビックリしちゃう子もいると思いますよ。
息子はよっぽど夢中だったり、興奮が強ければ無視する事もありますが笑
発達障害の特性は全て本人の意志とは関係なく出ます。なので例えば多動だと「動いちゃダメ」と言われて本人が動かないようにしていても体(脳)が勝手に動け!と命令しているので動いちゃうんです。
そこに「楽しいから」や「やりたかったから」などの気持ちはありません。
口腔内の過敏があるんですね。
2歳だとまだまだ言葉を吸収している時期ですし、どう返答していいか分からない質問に対してはオウム返しが出るのはよくある事です。
言葉(フレーズ)を面白がって繰り返す事もあります。
ただそれがオウム返しなのか即時性のエコラリアなのかはどんな言葉に対してどう反応しているかで違うので見て見ないと分からないんですけどね。
会話力は2歳だと色々ですね。まだ発語がない子もいれば大人と普通に会話出来る子もいるので、一方的な部分があってもおかしくはないとは思います。
ASD自閉症タイプは発語の遅れが目立ちますが、アスペルガーは発語に遅れはありません。
ただ強いこだわりやマイルールがあったり、会話は出来るけど一方的な事もあります。
今の感じだと様子見ですね💦
やはり集団生活を始めてみてどうか、って感じになるかと思います。
もし自治体の申請が通るようなら民間療育に通ってみるのもいいかもしれませんよ。
申請時に発達検査をすると思うのでそこで凹凸があるかどうかなどが分かればまた対応も変わってくると思います。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
その子によって違うんですね!
脳が勝手に動けってなるんですね😨
楽しい、やりたいなどの気持ちがないのにも驚きました、、、
ちなみにエコラリアとは、どんな感じだとエコラリアなんでしょうか?
まさにアスペルガーを疑ってる感じです、、
発達検査って多動のこととかも検査内容に組み込まれてるんですか??- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに例ですが、
支援センターで帰る時に、支援員さんに『また遊ぼうねー』と言われて、それに対して息子が『また遊ぼうねー』と言うんですが、その『また遊ぼうねー』を5回くらい繰り返したり、、
でも、その『また遊ぼうね』の使い方は分っていて、相手に言われていない時でも自分から言う時もあります。きちんとそう言った場面でしか発言しないので、意味というか使う場面もわかって入ると思います。
あとは、その場にいる誰かが、会話の中で『なので〜』や『だから〜』など(その他もあり)使ったとして、息子が『だから〜』などを5-10回とか繰り返したりもあります。この場合は意味は分っていないと思います💦- 4月25日
-
バナナ🔰
そうなんですよ。
どんな発達障害でもその特性は脳が司令を出してやってしまってる事なので本人がどんなに努力しても止められない事もあるんです。
なので療育やリハビリで少しづつ苦手な事を減らしたり、出来る事を増やして生活しやすくしていくって感じになります。
あとは本当周りの理解や対応でも変わりますからね。
エコラリアは即時性と遅延性があるんですが、相手が言ったことをすぐ繰り返すのが即時性、以前聞いた事のあるフレーズを突然言うのが遅延性です。
即時性はオウム返しのようですが少し違うようです。
意味も分かって使う場面も分かってやっていたり面白がってやっているだけかもなのでオウム返しというよりエコラリアに近いのかな?と思います。
即時性エコラリアは意味は理解している、オウム返しは意味が分からずただ繰り返してると聞いた事があるんですがあまり詳しくないので違っていたらごめんなさい💦
発達検査は今の年齢に対しての発達の度合いや凹凸を数値化するだけなので、それだけでASDなのかAD/HDなのかは判断しません。
凹凸によってその傾向があるかどうかは分かりますよ。
なので検査+家庭や園での様子でどうなのかを判断します。
AD/HDに関しては特化した検査はないので発達検査もしますが、どちからと言えば聞き取り面談の方が大事だったりしますね。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
努力しても止められない事もあるとの事ですが、そのような場合リハビリや療育では具体的にどのようなことをするのでしょうか?💦
もしご面倒でなければ教えて頂けると幸いです🙏
周りの対応でも変わってくるんですね💦
エコラリアとおうむ返し、似ているようで違うんですね💦
面白がってやってると言えばそんな気もします😭
発達検査では傾向があるかどうかなんですね!
多動って完全に改善されるというのはあるのでしょうか?泣- 4月25日
-
バナナ🔰
そうですね〜どういったことをするのかは療育施設によって違うので一概には言えないんですが、息子が行っている個別療育だと本当に少しづつ少しづつ1つの物事に集中して取り組める遊びだったりゲームだったりをしたり、少しレベルが上がってくると「まずは〇〇をしてから好きなことをしようね」など苦手でも頑張って課題(といっても塗り絵とか)をこなす事を練習したりしてます。
最初はあっちこっち動き回って色々なおもちゃで遊び散らかしたり、絵本も一冊ちゃんと聞ければいい方だったのが、今では1つの遊びに集中出来る時間も増えましたし、苦手な課題も嫌々言いながらも座って取り組めるようになってきたり、絵本も3冊くらいは静かに聞けるようになりましたよ😊
その施設はABAというプログラム?を取り入れているので「褒めて伸ばす!」って感じです。
ちなみに集中療育にも通ってますが同じ系列なので先生の対応としては個別と同じですね。
リハビリ(OT)も同じような感じですが、もうちょっと取り組む事が専門的な感じはありますね。体幹がとにかく弱いのと、体の使い方が下手なので粗大運動だとそっちをメインにやったりします。
周りの対応は大事です!声かけ1つで違いますよ。
例えば「お店の中は走らないで!」じゃなくて「お店の中は歩きます」と具体的に「ここではこうやります」と言い切った方がよかったり、「お店の中では歩くけど、公園行ったらたくさん走ろうね!」など「ここはダメだけどここはいいよ」と線引きをしてあげたりするだけでも変わります!
AD/HDの子は知的な遅れはないですし、知らない人からするとやんちゃで落ち着きがない子という印象があるので怒られることが多く自己肯定感が低くなる傾向があるので頭ごなしに怒らないようにしたり、発達障害の子は長々伝えても理解が難しい事もあるので短い言葉で言い切ってあげたほうが伝わりやすかったりするそうです。
多動というか発達障害自体治るものではありません。
なので完全に改善する、という事はありません。
ただ療育やリハビリによって自分をコントロールする力をつけたり、少しでも苦手な事を緩和させたり減らしたりする事は出来ます。年齢が上がってきて変わってくる部分もあったりしますよ。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、見落としていました😭💦
詳しくありがとうございます!
集中療育というのもあるんですね!でも内容一緒なんですね!
集中できる時間増えたのすごいですね!
ちなみにリハビリはどんな感じのことをするのでしょうか?💦
具体的に言う、確かにその方がいいですよね!
うちの子も、『ダメ』『待って』はほぼ無視ですが『ゆっくり歩いて』『お手手ピッしてゆっくり歩いて!(手を腰横に気をつけみたいなと言う意味)』は数秒ですが言うことを聞きます💦
ちなみになのですが、自閉や多動などの場合、上記のような指示には2歳で数秒とかでもすぐ従えるものなのでしょうか?
自己肯定感低くなるの怖いですよね、、二次障害など…😭- 4月26日
-
バナナ🔰
ごめんなさい、「集団療育」ですね💦
恥ずかしい😂
リハビリは作業療法(OT)といって、主に2つに分かれますが
微細運動→指先の運動
粗大運動→体全体を使った運動
です。
微細運動だと、最初の頃はスプーンやお箸で細かくちぎったスポンジをすくって(摘んで)お皿からお皿に移すとか、色鉛筆やマーカーで線つなぎなどをやったり、積み木で先生と同じ物を作ったり、自分で作った物を先生が見ないで作れるように説明をしたり、粘土やスライムで遊んだり、今だと輪ゴムを土台に引っ掛けて見本と同じような図形を作ったり折り紙やったり、ですね。→座っている時間を増やす。集中して取り組む、人とのコミニュケーションを学ぶ。
粗大運動だと大きなウレタンのブロックを使ってサーキット運動をしたりブランコをしたりしてます。その中に的当てゲームとかゲーム性を取り入れてます。あとはトランポリンしたりとかですね。→体幹やバランスを鍛える。空間認知を高める。共感性を高める。
という感じでやってます。でもこれはあくまで息子の場合でその子その子に合ったプログラムで作業療法をやります。
他にも言語聴覚(ST)のリハビリもやってます。
2歳で指示に数秒でも聞いて従えるなら花丸💮ですね!
ASDやAD/HDの子でも出来る子ももちろんいますよ。
定型発達でもまだ出来ない子もいます。
2歳ってそんなもんです。
強いて言えば「練習中」なので出来ないからダメ、という事もないです。
それが出来てくるようになるのが3歳からと言われますからね。
2次障害は怖いですね。うちもそうならないように心掛けてますが、外部(園や学校など)では守れない事もあるので先生とのコミニュケーションや連携は不可欠ですね。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
集団療育なんですね☺️
とても分かりやすく、イメージ出来ました!どんなことやるのかな?と気になっていたのでほんとありがとうございます!
ちなみに、微細運動で記載して下った内容は、だいたい何歳くらいからやれるようになるのでしょうか?
数秒でも指示に従えるの花丸なんですね!
2歳ならほぼみんなできてるのかと思って、その中でうちの子は数秒…とちょっと心配していました💦
二次障害怖いですよね😨
ほんと自分がいない環境だと完全に見ることもできないし、外部との関係性って重要になってきますよね、、、
あともう一つお聞きしたいのが、早期療育(例えば2歳から)って大事なんでしょうか?
2歳から始めるのと3歳から始める、4歳から始めるのだと本人の伸びや精神面も変わってくるのでしょうか?- 4月26日
-
バナナ🔰
うちは3歳7ヶ月で診断がついてから担当医の勧めでリハビリを始めました。
なので3歳くらいなのかな?と思います。
でも粘土やスプーンで移す遊びなんかは2歳でも出来るのでお家でやっても面白いと思いますよ!
粘土遊びは指先の運動にもなりますし、力加減を知るのにもとってもいいので(強く握れば壊れるなど)他の心理の先生にも勧められたとこがあります。
クレヨンでお絵描きするだけでも、新聞をビリビリしたりぐちゃぐちゃにしたりして遊ぶのも微細運動になりますよ!
2歳なら指示を聞けるだけでも偉いですよ〜!ちゃんと周りを気にしていたり、先生の話をちゃんと聞いている証拠だと思います😊
まだ個で動く年齢なので周りをあまり気にしない子もいますからね。
早期療養はいいと言われてますね。
でも何歳から始めても遅いという事はないと思います。
現に息子が療育に通い始めたのは4歳過ぎてからです。でもちゃんと伸びてます😊
何歳から、というよりその子の凸凹(得手不得手)をしっかり理解して、何がその子に必要な支援なのか、その子にはどいった療育施設が合っているのか、そこでどれだけ合った支援をしてもらえるのかの方がよっぽど大事だと思います。
どれだけ早く始めてもその子に何が必要かを分からなくて曖昧に始めたり、合わない療育をしていても何にも意味がないと私は思ってます。
例えば多動の子を無理やり座らせてお勉強系の療育をやっても、何にも身につかないし余計動きたいですしストレスだしで逆効果です。
合った療育施設、合った支援を見つける為に発達検査をやったり、心理士や専門医、園の先生とどういった療育が合っているのかを相談してみるのも大切だと思いますよ。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません、、完全に通知見落としていました😭
3歳くらいから出来るものなんでせね!
指先の訓練になるしいいですよね!
ちなみに粘土や手形など、手が汚れることを嫌うのですが、これって定型の子でもあり得るんですかね?😭
年齢ではなく、その子に合うものを取り入れるかどうかなんですね!
療育施設って住んでる地域で、ここの住みなら療育はこの施設と決まってるものだと思っていました💦- 4月28日
-
バナナ🔰
いえいえ、気にしないでください😊
多分そのくらいかな?と思います。
微細運動は個室でやるので他の子がどんな事やっているのか全然分からないのでホントあくまで息子の場合はって感じです。
手が汚れるのを嫌がる子は定型発達でもいますよ。
親にが汚れる度に拭くからそれを真似たり、本人が神経質な性格だったり、感触が苦手とか理由は様々あります。
汚れてパニックになるなら別ですが。
民間の療育施設はたくさんあって、内容も様々ですし、個別や集団(小集団)、時間も様々です。
せっかく選べるならその子に合った療育、環境で療育してあげる事が大事ですね。
小学生になってから発達障害が分かって方デイ(小学生~高校生までが通える療育)に通う子もたくさんいます。
なので年齢だけでなく、内容も大事になってきます。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほどですね!
ご家庭だとなかなかやれないような事とかも含めて、お子さんにあったプログラムをしてくれるのはとてもありがたいですね😊
私自身が、子供のことは過剰に(と言うか異常なほどでした、、)潔癖になってしまい、即拭いたり汚れる事はしないような生活をさせてしまった事も大きいのかな?とは反省しています…
汚れてパニックとは泣き叫んだりとかですかね…?😥
うちの子、お菓子食べるにしても数口、酷ければ一口毎に手を拭いてと言うし、お絵描きでボールペンや色ペンが付くと、取れるまで拭いてと言う時もあります、、
過去一度だけ、ペンが手付いてるの嫌だと泣き叫んでお風呂で洗い流した事あります。
療育施設たくさんあるんですね!
県のHP見ても数件しか出てこないのでそこだけなんだと思っていました💦
民間の療育施設とは、児童発達支援事業所のような場所でも療育をやってるという事なんでしょうか?本当に無知すぎてすみません泣
昨日年に2回ほどしか行かない実家に遊びに行ったのですが、一日中ずっと動き回って、遊んでる時は勿論ご飯の時も頑なに座るの拒否、とにかく一生動いてお昼寝すらせず…
そして普段家ではできない階段の上り下り(うちはマンションで家には階段なし、実家は一軒家で階段あり)を何度も何度もしていました。。
やはりまた発達が心配になり、やはり多動なのか?と思ってしまいました泣- 4月29日
-
バナナ🔰
おはようございます☀
そうですね!微細運動にしても粗大運動にしてもお家だとやれない事もたくさんあるので有り難いです。
ママが潔癖ぎみだと子供も「そうするのが当たり前」になる事もあるのでもしかしたらそれでなのかもしれないですし、本人も潔癖なのかもなのしれませんし過敏なのかもしれませんが、まだそこもハッキリしない年齢なのでもう少し様子を見てもいいかもですね。
パニックは泣き叫んだり我を見失って取り乱す事で、癇癪とはまた違いますね。
癇癪は不満や不快を相手にぶつける事、パニックは自分の中の不安や怖い事に押しつぶされそうになって我を見失う感じです。
療育施設と児童発達支援所は同じですね。
正式名称は児童発達支援所で、そこで行うのが療育です。
年に2回しか行かない所なら楽しくて興奮しちゃったんでしょうね。
割と子供ならありますよ。普通です。
大人だって滅多に行かないところだとテンション上がりますよね?(ディズニーとか?)
階段も珍しくて楽しかったんでしょうね!普段家にないものがあってやり放題なんて子供にとったらテンション上がりますからね!そりゃはしゃぎ回って当然です笑
興奮してるし楽しいしでお昼寝どころじゃなかったでしょうね笑
うちの子は別としてもうちの甥っ子姪っ子、親戚の子なんかも小さい時はみんなそんなもんでしたよ。
むしろ2歳で滅多に行かない所で大人しく出来る方がすごいんですから笑(性格にもよりますけどね)- 4月29日
はじめてのママリ
うちと全く同じです💦
2歳4ヶ月の男の子です。
手を繋いでもすぐ振り払われて無理やり繋ごうとすると尻もちつきます。抱っこも反り返って暴れます。すぐにグズりやすいタイプです。私から離れて行きます。行くよって方向にまず来てくれません。呼んでるのはチラッとみたり気づいてるけど道草します。
買い物なんてできたもんじゃありません。ショッピングモールとか建物に入るのがこわいです。どちらかというと自由に遊ばせれる公園によく行きます。
2歳になってからは特に育てにくいなと毎日思ってます😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親御さんから離れて戻ってこないですか?
あと親見えないと戻ってきたりもないですか?
お店入るのほんと億劫ですよね。
うちも自由に走れ回れる場所以外はいつも今日は大丈夫かなとヒヤヒヤです。
ベビーカーもカートも乗せることが不可能なので本当にきついです、、
発達の心配はしてますか?
うちは発達障害あるんだろうなと思ってます。。- 4月28日
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました🙇♀️💦💦
わざと隠れてみたりするとさーっと走ってくることはありますが私がそばで見てると自由に道草してます🥹行くよっと強めに言って歩き出すとなんとかついては来ますが、、少し先の目的地行くだけなのにめちゃくちゃ時間かかりますね🤣わたしもいつもヒヤヒヤしてます。うちもベビーカー乗らないです😭手も繋ぐの嫌がるので背中軽く押して誘導したりしてます💦💦
さすがに危ないときは抱っこですが暴れて叩かれたりするので前抱き抱っこけっこうおすすめですよ!
発達の心配は最近正直少ししてるんですが、2歳という時期もあるのでまだ様子見してますが、これが4歳とかになっても続くとなるとさすがに考えます😥ほんとイヤイヤ期なのかわからないですが毎日振り回されてやばいです😭🤣- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざお返事ありがとうございます😊
隠れると走ってきますよね(笑)
うち今月入ってから手繋ぐの嫌がる頻度減りました!と言っても、歩いてる時以外(待ち時間とか)は、繋いでくれません😅
抱っこ暴れられるの困りますよね😫
確かにまだ2歳、、ですもんね。これから成長と共に改善するといいのですが💦- 5月10日
-
はじめてのママリ
隠れたら、たたたたーって走って来る音聞こえます😂笑
うちも前は手繋いでくれてたのに今は嫌がるので時期によるのかなぁ🥹💭
不安なことの大変なことの方が多いですが、、まだ2歳だしできてきてることにも目を向けて前向きに捉えれたらなと思ってます🥹😭✨- 5月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
多動の診断されて今は改善されたとのことですが、それって多動の診断が取り消しになる感じですか??💦
🐱ྀི🐱ྀི👻
取り消しにはならないと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね??!
詳しくなくてすみません💦
ちなみに、うちの子病院の待合室など本当に一瞬も座っていられず何時間でもずっと走り回ったりウロウロしてるんです、、。
これっていくら2歳児でも普通じゃないですよね😥?
🐱ྀི🐱ྀི👻
うちの息子も2歳の頃そうでしたよ!いまも人が多いと興奮して走り回りますが💦
たぶんですが普通の子?なら座ってるのかな?って思います!自分の子がそうじゃなかったから良くはわからないですけどね💦