
コメント

nalutomochi
私なら4Dエコーできるところにエコー&性別判断だけ受診しちゃいます。

くま
私も教えてくれないとこで産みました😁
ちなみに助産院だったので、血液検査とかは総合病院行ってたので、その時の診察で主人のみ性別教えてもらったので、主人に考えてもらいました😁
ちなみに、生まれた時もへその緒がついた状態ですぐに主人が抱っこしたので性別発表したのも主人です😁
-
たろちん
コメントありがとうございます( ^o^ )
そうだったんですね~!私も旦那さんに考えて貰いたいけどなかなか決められない人で…😂(笑)- 3月29日

なつ
私は性別がわからないまま39週まで来てしまいました(;´∀`)
病院の方針でもなく、私たちが聞きたくなかったわけでもなく、ただただ見えなかっただけです!笑
名前は両方考えましたが、服はほとんど買ってません。娘のお下がりがあるので女の子だったら何とかなりますが、男の子だったら産まれてから準備します。
男女兼用のもの探すのってなかなか難しいですよね(>_<)
性別わからないので尚更早く会いたくてしょうがないです!
-
たろちん
コメントありがとうございます(人´∀`*)
見えなかったパターンもあるんですね!なるべく学年が変わる4/2以降に産みたいけど性別が知りたいので早く会いたい気持ちが強いです😊- 3月29日

yy
上の子がそうでした😁
洋服も黄色、白、赤。
ベビーカーやチャイルドシートは紫色でどちらでも良いように準備してましたが、なんとなーく男の子の予感がしてました😄
でも出てきたのは女の子!
主人もわたしも「えー!」と言いました笑
名前は男女考えてました😊
-
たろちん
コメントありがとうございます\(^o^)/
私達夫婦と実父母は女の子予想してますが義父母義兄弟は男の子予想で困ってます(笑)義兄弟の子供たち5人が全員女の子なのでそろそろ男の子を期待されてて…😂頑張って男の子の名前も考えいこうと思います!- 3月29日
たろちん
コメントありがとうございます(´ー`*)
この週数でも見てもらえる病院があるか調べてみます…!
nalutomochi
実費ですが大体みてもらえますよ〜
検診のみで出産扱っているところが空いているしオススメです