![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
初めまして☺︎
同じく切迫だったのでコメントします📝
私も当時はよくお腹張ってました。体質的にも張りやすかったようです。
私の場合ですが、数時間の張りが毎晩続いてた時期にちょうど検診があり、子宮頸管が急激に短くなっておりそのまま出産まで入院となりました。
痛みもあるとのことなので、不安解消する為にも病院受診していいかと思います。
![えんてん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんてん🔰
私は30w検診で子宮頸管長の短さを指摘され、4/30まで仕事を続ける予定でしたが急遽自宅安静となり、必要な時は張り止めを飲んで産休に入ってます。検診1週間前に胎動の少なさから病院にかかり、NSTを受けて張りと子宮収縮を確認してます。今回初めての妊娠なので不安ですが、少しでも気になったら、病院にかかった方が安心しますよ〜^^お腹にまだいてねって声かけも良いかもですね♩お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自宅安静になったのは何ミリぐらいと言われましたか😢?- 4月24日
-
えんてん🔰
26mm〜27mmで言われました💦20mmを切ると即入院ねと先生に言われてるので、今はトイレ・ご飯・お風呂以外はベットやソファで横になっています😢
この時期に赤ちゃん用のグッズや旅行や思い出作り、陣痛・入院バックを作らないとな〜と呑気に考えてたので焦ってます😅笑- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
子宮頸管って自覚症状がないのに短くなっていたのでびっくりですよね😢
私も産休入ったら最後の子供がいない自由時間に遠方の友達に会いに行ったり、裁縫したり、親とも色々赤ちゃんグッズ見に行こう〜🎵と思っていたのが出来なくなったのでもう諦めてネットで赤ちゃんグッズを買い集めています🥲
もう長さが戻っていないところをみると正期産まで自由にしてもいいよと先生から言われないことを察してしまいました…💔- 4月24日
-
えんてん🔰
そうなんですよ!自覚症状がないので、検診するまで全然わからないんです😭つわり時期とは違い身体は元気なので、自由に動けないのがもどかしいですよね💦
長さは戻らないので、私も先生にそう言われそうですね💔これ以上短くならないように願い込めて、ご当地グルメ取り寄せたり自宅でマタニティ撮影とか産まれたら行きたいところとか楽しいこと考えます🤣笑- 4月24日
![かの(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かの(23)
ありました
1人目の時32w頃朝方起きたらおなかガチガチでそんな日が続き、
1人目だったので何がいいか悪いかわからず、
仕事休みだし1回受診してみよーって軽い気持ちで行ったら子宮頸管15mm子宮口1cm開いてて即入院
そのまま点滴してましたが34wで産みました笑
痛みがでてるってことは陣痛なので本陣痛に繋げないためにも受診された方がいいとおもいます
33wで痛みのあるハリは危険です
-
はじめてのママリ🔰
31wに受診したら子宮頸管長測定され、23mmほどでした。
受診の数日前ぐらいから朝方の張りと痛みがでてきましたので伝えてはいるのですが、今回の33wでも痛みは出てきていたけど、長さ自体は変わってなかったのでもう様子を見るしかないのかな…と内服と安静を続けています💦
朝2時間ぐらい乗り切れば、張りと多少の張りに伴う痛みはあるのですが大丈夫な状態で判断に迷っています。また長さが変わっていなかったら痛くても現状維持のままだし、内服が点滴になるだけで安静自体は変わらないしと色々ごちゃごちゃと考えてしまいなかなか受診に踏み切れません💦(めんどくさい性格ですみません😂)
ちなみに34wでご出産されたのは総合病院でしょうか?NICU管理は必要になったか教えていただきたいです- 4月24日
-
かの(23)
25mmきってるのに入院ならないことにびっくりです、、
本来なら入院、点滴を勧められます
週数的にもまだ赤ちゃんは未熟です、普通の産院であれば36w〜しかお産は取り扱えないのでそれ以前になると救急車で大きい所へ搬送になります💦
内服も聞いてるのか聞いてないのかって感じですよね。
それでも内服で自宅安静を出される先生謎です、、
血管に直接点滴で液流した方が効きますよ!内服と全然違います。
2人目も切迫で32w〜入院してますが内服にすると陣痛くるので36wまで点滴してました!💉
34wの時は、
32w〜点滴、退院にむけて少しずつ点滴の濃度を提げている段階で張り返しが陣痛に繋がりました。
個人病院でしたが内診してくれと夜間頼んだけどしてくれなくて、朝やっとして貰えたと思ったら子宮口全開でそこで産むしかなかったです。
34wなので呼吸障害がでることがあるとのことでその場合は赤ちゃんのみ大きい病院へ搬送しますとの事でした!
うちの子は幸いなんの異常もなく生まれてくれて、
たまたま個人病院の先生が小児集中治療室にいた経験もありそのまま個人病院で見て貰えました!
1週間は保育器の中でした。
退院の目安は、修正37wを超えた時、2400gをこえていたら退院OKでした!
3週間ほど入院しました🙆♀️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
20mm切ったら即入院と言われましたが病院や先生の方針によるんですかね?😭
もし、数日前の検診で入院どっちでもいいようなことを言われたら即入院をお願いしようかなと思って検診に挑んだのですが、自宅安静続行でした…💔
点滴だと全然違うんですか💦
その分副作用も強そうなイメージなので私の体が逆に耐えられるのが心配というところもありますが😢
34wでもまだNICUですよね…
肺機能がほぼほぼ出来ているのに意外と3週間も入院なのですか🥲やはり36wまで持たせないとダメなんですね😂😂長い…- 4月24日
![しー🔰6/20→6/4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー🔰6/20→6/4
現在31週です。私は健診の3日前からたまに生理痛のような痛みがあり、月曜日の検診で相談しました。
子宮頚管が短くなっており、早過ぎると言われ、自宅安静&抗生剤と張り止めの薬を内服中です。
薬を飲むと吐き気とか動悸が辛いです。
初期の時からお腹が張りやすかったです。
今週の金曜日に再診なので更に子宮頸管が短くなっていないか不安です…
まだ早いからお腹にいてねって声かけています。
お腹の張りと痛みが強いのなら病院に相談して受診してもいいと思います。
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
私も31wに短くなってると指摘されましたが、不安のまま2週間後の妊婦健診まで耐えて、今やっと33wです😭😭
もうお腹が痛いたびに頸管長や子宮口が気になりますよね…
私もリドトリンで動悸がすごくて、息苦しさや手の震え、頭痛まででてくるので張りも許容範囲なら半錠にしたりして内服してました😢張りより副作用の方がしんどいほどでした。
体が薬に慣れてくると言われましたが全然慣れません。
食後内服ですが、空腹時に内服すると最近動悸などの症状も緩和することに気づいたので内服優先!!と思って最近空腹時に内服して耐えています😂😂
一緒に正期産まで迎えれるように頑張りたいですね😭😢- 4月24日
-
しー🔰6/20→6/4
アドバイスありがとうございます🥹
体調を崩してしまってすぐにお返事ができずにいました💦
リトドリンの副作用、辛く感じる方多いんですね😞
教えていただきありがとうございます😊
連休前に受診した際は少し長くなっていましたが、やはりお腹が痛むことがあるので明日の再診が不安です😢
一緒に正期産まで迎えられるように頑張りましょう!🥰- 5月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちょうど一昨日の健診でも子宮頸管長を見てもらってとりあえずは現状維持ぐらいの長さで朝方の痛みのことも伝えてあります😭
2週間後の検診まで待てないぐらい痛みが日中も続くならまた受診検討してみようと思います💦
人によって張りやすい時間帯というものがあるものなんですかね…。
痛すぎて早く産まれてほしいと思ってしまったり、まだお腹にいてほしいという気持ちで葛藤しています😭😭