
子育てに自信が持てない女性が、子どもとの接し方や理想の母親像に悩んでいます。他の人はどんな育て方をしているのか知りたいです。
子どもの育て方が分からない
今日も怒ってしまった
大泣きさせてしまった
叱ると怒る。
区別せなあかんのに自分の感情入って怒ってしまう
この子は幸せなんかな
怒られてもお母さん。ってひっついてきてくれる。
それすら重たいからって離れたり…
いい母親ってどんなん。
この子にとっていい母親ってどうしたらいいん。
チャイルドシートに乗らない
勝手に冷蔵庫あけて好きな食べ物駄々こねて食べたがる
怒らんでもいいところ怒ってしまう
理想の子育てが分からない
接し方が分からない
皆さんはどうやって育ててるんですか…
自分の育て方に自身が持てないです
- ☺︎☺︎☺︎ママ(6歳, 10歳)
コメント

Ami♡H.S
わたしも同じような事で今日落ち込んでいます。
2人目が生まれるまではほとんど怒ることなく楽しく過ごせていたのに2人目が生まれてからは常に急かしてしまうし、つまらないことで怒り不安そうな顔をさせてしまう。
保育士として働いていてもこんなんです…毎日明日は笑顔でいようと思い寝てます…😢

まいまい
悩んでるだけで、しっかり子育てしてますよ!だって子どものこと考えて悩んでるんだもん。
たまには、息抜きしてくださいね。
-
☺︎☺︎☺︎ママ
コメントありがとうございます
どうしたらずっと笑顔でいられるのか
子どもの為叱る。
出来てるのか悩みの種です- 3月31日

空色のーと
二人目が生まれて、怒ることの少なかった子育てが激変、私も怒鳴り散らす日がすごくありました。
もう、感情のコントロールが効かなくなっちゃうんですよね。分かります。頭では、甘えてるんだから…と理解できるのに、気持ちがそうさせてあげられなかったり、それが余計子供を駄々こねさせて悪循環にしてしまうんですよね💧
私も負のループで、子供の寝顔を見ては落ち込み、ごめんね、ごめんね、そればかりでした。こんなママなのに、どうして好きでいてくれるのって。
でも、大丈夫ですよ。
上のお子さん、いつか下の子がいるってことをちゃんと理解して、助けてくれるようになります。ママの辛さを分かってくれるようになります。いつの間にか、お兄ちゃんになってくれて、妹の面倒を見てくれて。もちろん喧嘩はしますけど(笑)
いつ頃かは忘れましたが、気がついたら兄妹っていいな、そう思える日がかならず来ます。
-
☺︎☺︎☺︎ママ
コメントありがとうございます
自分の余裕が無いんですよ
怒るなんてただ私の思い通りにならないだけで怒る必要なんか無いのに…
私の感情だけでこの子は睨まれたり怒鳴られたりする必要ないのに
下のことはとても可愛がってくれています。
その分甘えや我慢もしてるのかと思ってまた寝顔みてごめんね。ってなっちゃいます…- 3月31日

めかぬか
共感し過ぎて泣きそうになった…
我が子も2歳半でちょうど同じくらいですね。
私も今日、怒り過ぎて息子を泣かした。
昆布ばっかり食べるから(笑)ごはんも食べ‼️言うてるのに(笑)
私は生理前になると、どうにもならないぐらいイライラが止まりません。
150cmの母さんもイライラする波ってありませんか❓
忙し過ぎてわかりにくいかもしれないけど、ちょっとクールダウンしてイライラの原因を追求してみては❓
母サイドの波もあれば、子どもサイドの波もあるし、最悪な時はどっちもって事もある。
そんな時は第三者に入ってもらうしかない。
ご主人、ご両親、義両親など…
あとはイライラの対策を練る。解決策を考える。
一度、活字にしてみると自分も冷静になれるかな。
例えばうちなら
冷蔵庫勝手に開ける→チャイルドロック付けた(100均)
チャイルドシートに座らない→前の座席のシートを倒して見晴らし良くした
それでダメならポータブルDVDプレーヤーでDVD観せる
最後の手段はお菓子(固いデカイペロペロキャンディみたいなやつ)スナック菓子はすぐなくなるので…
いたずらばっかりする→公園、空き地など走り回れる場所に放流
私もね、子育てでうつ気味になってたんですが、ママリで相談して目が覚めました。
小さい事でも「どうしたらいいんやろ…」って思う事は質問、相談したらいいと思う‼️
母親も人間です。
叱らない、怒らない聖母マリアを演じるより生身の母、人間の姿を見せるのも大切と思う。
そうやって、子どもも空気読んだり、人の気持ち察したりする訓練するんだと思う。
私も子どもの頃、コワイ父親の様子伺いながら…だったもん。
ただ、度が過ぎないようにだけしないとだけどね。私も(笑)
育て方に自信なんてみんなないよ。きっと。
親は子どもに育てられるんだ。きっと(笑)
大丈夫👍
解決策だけ考えよう👍
長々とごめんなさい
150.3cmの母 キョウママより
-
☺︎☺︎☺︎ママ
コメントありがとうございます
波なのか分かりませんが私の機嫌で子どもに当たってるところもあると思います
冷蔵庫にチャイルドロック付けてるのですが自分で開けれるのです…
チャイルドシートも前のシート倒してDVDもつけてますがダメで。
ほんと最終手段はお菓子とかですね…
でもそれもいつまでもつか…
自分の感情を押し付けるんじゃなく
怒ると叱る、区別できるようになりたいです- 3月31日
-
ぷん ぷん
横からごめんなさい!
すごくすごく共感というか
参考になり、
何度も読ませていただきました(;_;)!!!
子育てに自信がなくなってきてたので
元気付けられました。
お礼だけ言いたくて(>_<)- 4月5日
☺︎☺︎☺︎ママ
コメントありがとうございます
早くして!って何回も言っちゃいます
私も保育士資格あってもやっぱり子育てには活かせないし全然違いますね…