
コメント

みい
1歳1ヶ月の娘がおります😌娘が9ヶ月の時に2人目の悪阻真っ只中で、お粥の匂いが辛く、娘には申し訳ないと思いつつも白米を食べさせ始めました🍚今現在まで娘の体調不良の時以外は白米食べさせてます😌
みい
1歳1ヶ月の娘がおります😌娘が9ヶ月の時に2人目の悪阻真っ只中で、お粥の匂いが辛く、娘には申し訳ないと思いつつも白米を食べさせ始めました🍚今現在まで娘の体調不良の時以外は白米食べさせてます😌
「離乳食」に関する質問
ミルクを卒業した、といっていいのでしょうか? 完ミで離乳食が3回になった頃からミルクは寝る前の1回だけでした。ミルクが最後の1箱になった&1歳になったので、卒ミに向けてミルクの量を200→150→120と徐々に減らしてい…
旦那さんがお休みで自分のやりたいことがある時に 例えば離乳食作りたい・部屋の片付けをしたい・トイレに行きたいなど子供を見てて欲しい時に旦那さんに○○するから見てて欲しいなど伝えてますか?いちいちやる事を言う私…
末っ子が低出生体重で産まれています。 現在8ヶ月ですが、見た目や体重からすると5ヶ月くらいの子の大きさです。 2週間ほど前から下痢が始まり、おしりのかぶれがひどく毎回おむつ替えはギャン泣きです。 小児科さんでは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなのですね!?そのときむせたり、詰まりそうになったりなどはなかったですか??食べさせる際の工夫などあったら教えてください🙇♀️(どろどろのお粥よりも白米が好きみたいで💦)
みい
むせたりのどに詰まりかけたりというのはなかったのですが、結構丸呑み癖があり、一口で詰め込みすぎてるなと思った時は何度かありましたが、飲み込まずに口から出してた記憶があります👀
うちの子は比較的成長も早めで、9ヶ月の時には割と上手に掴み食べをしていましたので、丸呑み防止でかなり小さめのおにぎり🍙にして出したり、おにぎりにしない時も一口の大きさには注意してました🥄
あと汁物やヨーグルトを一緒に出すように意識していました😌
私は自分都合で白米デビューさせてしまったので保健師にも相談したのですが、しっかり身長体重が増えているため消化吸収できていると判断できるし、おしっこうんちも出ているので大丈夫でしょうとOKもらって気持ちも楽になりました🙆♀️
はじめてのママリ
同じく丸呑み癖あります😓そうめんやうどんなんかも刻みではあるものの、ゴクンと一瞬です。
1口の量に注意して、食べ合わせも考えたいと思います!慣れてきたらおにぎりにしてつかみ食べもしてみます🍙
これから白米を試してみて、来月に検診があるので私もそこで色々聞いてみようと思います!ありがとうございます😊