![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での様子について心配です。他の子どもたちも同じような状況なのか気になります。
みんなの幼稚園はどうなのか気になって投稿させていただきます。
4月から年少として幼稚園に入園しました。
いつもはバス通園なのですが、先日病院に行くために朝の送迎をしました。
遅刻することなく、徒歩通園組と登園できたのですが、様子を見ていると、自分で上履きを履くことができなくて上履きを手に持ったまま、教室の前で佇んでいました。先生に声かけられることもなく20分…どうしたらいいかわからなくなってしまったみたいでしまいには泣き出してしまいましたが、それでも気づいてくれる先生はいませんでした。
それから間も無く、ある先生が気がついてくれて、荷物を持って教室に連れて行ってくれていました。
まだ年少で入園したばかりなのですが、みなさんこんな感じなのでしょうか?先生も1人1人見るのは無理だと思うので仕方ないことだと思いますが、少し気になってしまいました。何か助言があればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月ですし朝は特にバタバタしますからね😭
どうすればいいかわからない時は自分から先生に聞こうねと子どもに言っときますかね🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
20分そのままは長いですね。
人数が多い幼稚園ではあるのかもしれないですしわからないですが、うちの園だと徒歩組を出迎える先生たちがいるので4月は人数多めなのもあり、上履きはいてすぐに中に行きます。
人数的に無理そうなら子供に対して先生呼ぶんだよとか言っておくかですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
人数は多い幼稚園かもしれません。出迎える先生はいたのですが、親が引き渡すところに居て、靴を履き替えるところまでは自分で歩いて行くという感じでした!まだ言葉を中々喋らない子で、(家では親にしかわからない幼児語)先生の足元で何かいいたそうに見上げてるだけで…💦- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園だと、門で出迎えしてくれる先生、玄関で靴を脱いだり補助してくれる先生、とか役割分担されているみたいです。
うちの子は年少なんですけど、先生に声かけられて靴脱いだりしているみたいです。
20分だと長いなーとか先生に助けてあげてほしいなと思っちゃいますね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
送迎に行った日だけたまたま玄関に先生がいなかったのかなと思いたいです😂- 4月23日
はじめてのママリ🔰
先生もお忙しい時期ですもんね。
帰ってから言っておきました。でもまだ言葉がうまく出てこない子なので、声を上げるのも難しいのかなとも思います😭