
コメント

退会ユーザー
どこにお住いかによって違うと思いますが、フローレンスは有名です。ただ人気で会員登録も抽選とか…。
私も昨年復帰する時に色々探したのですが、やはり費用が高く諦めました。
今は普通の病児保育を使ったりしてますが、家に来てくれた方が子供は慣れた環境で安心ですよね。
退会ユーザー
どこにお住いかによって違うと思いますが、フローレンスは有名です。ただ人気で会員登録も抽選とか…。
私も昨年復帰する時に色々探したのですが、やはり費用が高く諦めました。
今は普通の病児保育を使ったりしてますが、家に来てくれた方が子供は慣れた環境で安心ですよね。
「保育所」に関する質問
慣らし保育中の兄弟のお迎えについて 車で3分のところに保育所があり、下の子が慣らし保育から帰ってきてから疲れて16:30〜17:00まで寝ないとクズってしまうので起きてから上の子達間に迎えに行っていました。 下の子…
いつもパパが仕事行く前に娘を保育所に送ってから仕事に行ってくれるのですが。 私が今日朝、保育所娘送りに行ったら『あれ今日ぱぱは?』って化粧コテコテにした担任に言われたらなんか腹立ってしまったのですが、 『…
【慣らし保育 登園】 4月から1歳7ヶ月の息子が 保育所に通い始めました。 通い始めてから2週間で 保育所の洗礼😷 金曜日に発熱→熱性痙攣 土曜日に仮性クループと診断されました💦 月曜日に解熱 今日の夕方から機嫌よ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アップルぱん
そうなんですね‥関東なんですが、フローレンスはサービス地域外でして。
具合の悪い子を連れまわすのが可哀想なのでベビーシッターを考えたのですが‥難しいですかね‥
退会ユーザー
そうですよね…。うちも病児保育は電車に乗らないと行けない距離で復帰前はそんなの可哀想(T_T)と思って色々検討しました。
私も主人も全然休めない訳ではないので、本当に具合が悪い時はどちらかが休んで、熱はあるけど機嫌は良い時や、感染症で熱は下がったけど登園出来ない…といった様な時は病児保育を使う様にしています。
どちらにしても心は痛みますが涙
旦那ともベビーシッターを登録して月に何回使うのか…など試算してやっぱり採算合わないね…と言う結果になって辞めたのですが、色々会社はあるので使える状況なら良いと思います!
全然質問の回答にならずスミマセン(>_<)
アップルぱん
経験談ありがとうございます。
私もいろいろ検討してみます◡̈