![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児について悩んでいます。授乳の練習がうまくいかず、赤ちゃんが泣いてしまいます。どうすれば上手く吸ってくれるでしょうか。経験のある方、アドバイスをお願いします。
母乳育児についてです。
現在、生後10日の女の子がいます。
出産前から母乳育児をしたいと考えていました。
出産直後、産院にいる時は胸が張ってしまってカチコチで直接吸わせることができず搾乳をしたり、乳頭保護器をつけて授乳の練習をしつつミルクを飲ませていました。
退院後も搾乳は続けていて、ミルクの時間毎に搾乳。そして時間のミルクの時間に飲ませるようにしています。
乳頭保護器をつけては少しずつ吸えるようになってきましたが、直接乳頭に吸い付いて母乳を飲む練習が上手くいきません。
泣かずに機嫌の良さそうな時に練習をしているのですが、授乳の練習をしていくうちに泣き始めてしまい、なかなか上手くできません。(3〜5回吸って、すぐに嫌がってしまう感じです)
どのようにしたら上手く吸ってくれるようになるでしょうか…。
こうやったら上手くできた、などの経験がある方教えてください。
- ひよこ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
直母する時に乳首を少し伸ばしてみてはどうですか?マッサージする感覚で
それで意外にもはまりました!
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
私は乳首が小さくてなかなか吸えず保護器を使って授乳してました!
生後1ヶ月過ぎに直接飲めるようになって、生後2ヶ月から完母になりました☺️
やったこととしては
まずは保護器つけてしっかり飲んでもらう(乳腺を開通させて、母乳量が増えるように)
その後機嫌がいい時に外してトライ
その時は乳頭マッサージを念入りにして乳首を柔らかく、伸ばしてあげてました
飲んでくれない時は切り替えて保護器をして飲ませていました!
そうしていくと子どもの方も
飲み方が上手くなっていくので
自然と外しても飲んでくれる時が増えました☺️
上手くあげられないと
焦ってしまいますよね🥲
私もよく落ち込んでました
でもお母さんのおっぱいも
赤ちゃんの飲むスキルも
上がってくのできっと大丈夫ですよ!
諦めずに頑張ってください🙌
-
ひよこ
コメントありがとうございます!
確かに、保護器つけてでもしっかり慣れてもらうのが1番ですよね🥲
機嫌が良さそうな時には保護器をはずして練習してみます!
マッサージもこまめにやってみます🥲
泣いて嫌がってるのに無理やり乳頭に吸い付かせるのが可哀想で自分的にもしんどくて…。
とりあえず保護器をつけて頑張ってみます😭- 4月23日
ひよこ
直母する前にマッサージやってみます!
うちの子にもハマってくれると良いなぁ🥲
コメントどうもありがとうございました🙇🏻♀️