※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の看取りで何をしてあげるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。母は寝たきりで病院に入院中で、食事も取れず点滴中。自宅に帰りたいと言うが、私は2人の子供を育てており介護が難しい。母の希望は体を動かせること。アイディアを求めています。

寝たきりで病院に入院している母の看取りについて
何を最期にしてあげようか悩んでいます。
アドバイスください🙇‍♀️💦

誤嚥性肺炎で食事も取れなくなって来て、点滴を24時間つけている感じです。
自宅に帰りたいという思いが強い母ですが、私は実家を出ていて2人の幼稚園児を育てているので、
短期間ならファミサポ 等頼って実家と自宅を往復して(実家の兄とも協力して)介護できるかもですが半年など長期になると、終わりが見えない感じになって多分無理だなと思います💦
私自身、育児ストレス等で不眠症になっているので、余計に無理が効かない感じです。

でもじゃあ何をしよう?と思い、前回は孫の七五三のアルバムを持って行きました。
次は、父が生きていて(5年前に亡くなりました)母が若かった頃の写真をアルバムにしてあげようかな…とか。
誤嚥するので食べ物は持って行けずです。
孫は病院ルールで面会できず。
母に「今一番したいことは何?」と聞くと、「体を動かせるようになりたい。動き回りたい」と…😅手足固まって来てるもんね、お母さん💦

何か他にアイディアないでしょうか?💦

ご自身の看取りの経験等で何かアドバイスあれば教えていただけると助かります✨

コメント

はじめてのママリ🔰

お花、孫の動画をたくさん見せてあげるのはどうですか、マッサージもいいかなと☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊💖
    母はスキンシップが好きだったので、マッサージやってみますね✨孫の写真も見せてあげます!

    • 4月23日
なつみ

有料老人ホームで看護師をしています。

「動き回りたい」とのことなので、車椅子でのお散歩はいかがでしょうか。
誤嚥性肺炎ですと長時間は難しいかもしれませんが、たとえ座った姿勢を保つのが困難でも、背もたれ・リクライニング付の車椅子があれば、負担は軽減できると思います。
これからの季節、暖かくなりますし、外の空気に触れるだけでも気分転換になるかと。
ふだんと違う場所で過ごすことで、お互いに本音や素直な気持ちを話す機会にもなるかと思います。
また、「自宅に帰りたい」とのことですから、実家のご家族とビデオ通話をつないで、リモートでご自宅の景色を見せてさしあげるのはいかがでしょう。
病院の看護師と相談のうえにはなりますが、毛布やコップなど、ふだん使用していたものを使うのも、安心につながると思います。

肺炎ということで、最期のときに向けて今後少しずつ、お話することも難しくなってくることが予測されます。
意識がなく眠っているように見えても、聴覚は最後まで残ると言われていますから、たくさんたくさん話しかけてあげてください。
今のうちに、好きな音楽を確認して、聴ける環境を整えておくのもいいかもしれませんね。

もうすでに実施されていることでしたらすみません。
ママリさん・お母様、双方にとって充実した時間を過ごせますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と詳しく教えていただいて、ありがとうございます😊✨
    車椅子は、今日面会に行ったらリクライニングの車椅子を使っていました。散歩は喜ぶかもしれませんね…看護師さんに相談してみます!
    ビデオ通話で自宅の景色配信や、音楽を聴かせてあげることは、考えたこともありませんでした✨😳
    懐かしの曲を探して、イヤホンとかで良ければ聞かせてあげようか…

    早速考えてみます!💖教えてくださってありがとうございました😭✨

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すいません💦看護師さんということでお聞きしたいのですが、食事が食べられず点滴だけになった場合、大体どれくらい生きていられることが多いんでしょうか?
    もし良かったら教えてください🙇‍♀️💦

    • 4月24日
  • なつみ

    なつみ


    うーん、点滴の種類や量、ご本人の年齢、もともとの病気・体力など、いろいろな要素が絡み合うので、確実にどのくらい…とお伝えするのは難しいです💦。ごめんなさい💦。
    私の勤務先は有料老人ホームなので、医療行為はほぼできず、点滴も緊急時にしか行いません。
    最期はご本人・ご家族の希望に応じて、甘酒やゼリーなどの食べられそうなものを食べていただいたり、いよいよ水分も受け付けなくなった場合にはスポンジで口の中を湿らせたり、というかたちになりますが、1日1個のゼリーで2週間以上過ごせていた方もいらっしゃいました。
    お別れが近いサインとしては、
    ・眠っていることが多くなる
    ・声かけへの反応がなかったり、会話がちぐはぐになる
    ・ぼんやりして目線が合いにくい
    ・おしっこの色が濃くなり、量が減る
    ・手足が冷たい
    ・血圧が下がり、脈が触れにくくなる
    ・呼吸が不規則になる、時に無呼吸が見られる
    などがありますので、日々の様子・変化を見ていくしかないかと…。
    入院している病院の看護師さんにも、適宜相談なさるとよいかと思います。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます😊✨
    病院の看護師さんが少しお話してくださった母の様子の意味が理解できました。

    なるべく後悔の無いよう、母にできることをしてあげたいと思います!ありがとうございました♪

    • 4月25日
チビちゃん

固まってきている手足のマッサージがいいと思います。
後はお孫さんの動画だったり写真あとお孫さんが書いた絵とかどうでしょうか?
うちは娘が絵とか手紙書いたり母がまだ意識ある時は持って行ってました。
今は人工呼吸器つけていて意識もあるのかないのかよく分からない状態らしいので(病院が規制をかけているため面会出来ない)持って行くのは止めてますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨😊
    絵や手紙…なるほど!
    そういえば前回面会に行った時に、息子の書いたひらがなを見て、微笑んでいました😆
    昨年度末に子ども達が持って帰って来た作品がたくさんあるので、母に見せてあげますね💖
    マッサージもやってみます!
    ありがとうございました😭✨

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さん…ご心配ですね🥲
    チビちゃんさんもお母様のために色々としてさしあげたんですね✨
    貴重なアドバイス、ありがとうございました✨

    • 4月23日