![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で仲の良い人たちが飲み会を計画している話を聞いた女性が、自分だけ誘われない理由を考えて悲しく感じています。特に変化はないが、考えすぎか悩んでいます。
職場の人間関係についてです。
保育関係の仕事についています。
仲のいい(と思っていた)人たちがいます。
私含めて4人です。
60近い優しいベテランの先生と
主任で話しやすい先生と
私と同年代の先生がいます。
今度3人で飲み会?を開くような話を聞いてしまいました。
かなりショックです。
コロナ禍もあり、職場の飲み会はほぼなかったのですが、
60近い先生は子どもも独立していますし、
主任も子どもは成人しています。
同年代の先生は独身です。
私は子どもが小さいから誘われないだけなのかな‥と
とても考えてしまって、悲しくなりました。
特に職場では変わった様子はないです。
いつも通りみなさん普通に話してくれています。
私の考えすぎですか?
- ビビ(3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さなお子さんがいるのでお誘いしなかったんだと思いますよ!
ご飯やお茶に誘うのとは違いますから。
職場でいつも通りなら大丈夫だと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさに子供が小さいから誘われなかっただけに思います🤔
飲み会となるとやっぱり子持ちは参加しにくかったり都合つけにくかったりすると思うので。
なので気にしなくてもいいと思います🙆♀️
コメント