![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との時間や将来のことを考えると、正社員になるタイミングが気になります。皆さんはどうしますか?
今扶養範囲内130万以内で働いています。
子供が小学生にあがったので
正社員で働こうと思っていますが
早すぎますか…?
実母は子供に負担にならないようにしなさい
と言います。
しかし子供たちは学童にいったり
学校へいったり、私と過ごすより、
お友達と遊ぶ事が多くなりました。
時間を持て余すようになってしまい子供も習い事がしたいというようになりました。
今の働き方だと気持ちにも時間にも余裕もあり
1人の休みの時は自由に好きなことをして過ごしています。
正社員になれば休みも減るし、子供と過ごす時間も減ると思います。
ただ将来を考えた時にいつまでも扶養ではいられないのかなと思います。皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さん次第だと思います。
うちは私が専業主婦ですが
夫が自分の幼少期家にお母さんがいないのが本当に嫌で、
休みの日もお母さんが仕事だから家族で揃うことがあまりなかった。それだけは避けたい。
と言っていて
専業主婦になっていますが
子どもたちも〇〇くんのお母さん土曜日仕事らしいよ、〇〇くんかわいそうだよね、とか言うので
うちはきっと私が働くようになると子どもたちも嫌がるんだろうな、、、と感じることがあります。
なのでお子さんに相談するのが一番いいと思いますよ!
お母さんが仕事を始めると、こんな感じになるけど、それはどうかな?って。
コメント