※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

左利きの幼稚園児、矯正すべきか迷っています。左利きのままでいいでしょうか、右利きに矯正した方がいいでしょうか?

左利きの子供がいますが幼稚園での習字をどうしたらいいか迷っています💦


年長息子が左利きです。

ハサミ、ペン、スプーンすべて左で持ちます。
最初矯正すべきか迷いましたが本人が左の方がやはり使いやすそうなので左にしていました。

最近幼稚園で書き方の授業が始まり、先生から左のままにしておくか右利きに矯正させるかどうしますかと聞かれました。

やはり今からでも、文字だけでも右利きに矯正させた方がいいんでしょうか?💦

コメント

うに

矯正させた方がいいのかはアドバイスできる自信が無いのですが、私自身が全てにおいて左利きです。
特に習字は困りました。結構な数の文字が左から右の順番に書くので墨が手に付くんです。なので手を浮かして書かないといけなかったり、「止め」「はらい」などが右利きだとなんとも思わないと思いますが、左利きだと「逆」なので書きにくかったです。なので私は「止め」「はらい」は絵を描くみたいに後から書き足していました笑

あとは普通に鉛筆とかペンで文字を書くことにおいては、国語以外は全て左から右に書いていくので手が汚れます。逆に右利きの人は国語の時だけ汚れると困っていましたが、左利きはそれ以外全部です笑
大人になってからはほぼ100%左から右に書き進めることばかりなのでもう汚れても諦めています。

ちなみにボールペンはインクを最後まで使いきれたことは1度もありません。途中でインクが出なくなってそこで買い換えるしかないです笑
その写らなくなったペンを右利きの人に使ってもらうと書けるみたいでいつも譲っています…。

大人になった今も右利きだったら不便は無かったんだろうなぁ…と思いますが、「右利きに矯正して欲しかったな」とは一度も思ったことないです。
いろんな場面で左利きだと話のタネになるし、他の左利きの人と会うとお互いに嬉しいです笑

左利きから無理に右利きに矯正すると鏡文字を描くようになるとか聞きますが、まだ幼稚園の子だと文字を習う前なのでタイミングとしてはいいかもしれないですね。