※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
子育て・グッズ

保育園の連絡帳の内容について相談中。上の子は連絡帳を書いたことがないが、下の子は毎日書いている。内容は日記状態で、何を書けばいいか迷っている。他の方はどうしているか気になる。

今更なんですが。。
保育園の連絡帳って何書いてますか?😅

うちの園は、年少さんより下の子(0、1、2歳児クラス)は連絡帳があります。

上の子は去年から通っていますが、年少さんだったので連絡帳を書いたことがありませんでした。

下の子は今年の4月から2歳児クラスに通っていて、毎日連絡帳を書いていますが。。
はじめの頃は息子も毎朝泣いていたので、「ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」と書いていましたが、今はなんて書いたらいいのか。。毎日前の日の夜悩んで書いています😓

迎えの時間がいつもと違うときや、汗疹などある時等はそれを書きますが、何もない時、ただの日記状態です🫠

昨日あった事、息子が最近好きな遊び、見たテレビ、休みの間〇〇に行って遊びました〜、上の子とこんなふうに遊んでました〜等々。。
先生からしたらどうでもいいだろうなぁということを書いています😓💦
これなら何も書かないほうがいいのかな?と今になって恥ずかしくなってきました(笑)

皆さんどうされてますか?🥺

コメント

mica🍊

私もひとこと日記みたいになってます笑
でも先生に「おうちでの様子を書いてもらえるとうれしいです〜」と言ってもらえたので、ひとこと日記でもいいかぁと思って書いてます😊
ネタがない日や連絡帳書く暇がなかった日は「今日もよろしくお願いします」だけ書いてます!

はじめてのママリ🔰

前日入浴したか、排便はあったか、睡眠は何時から何時までしたか、朝の機嫌はどうか。は毎日必ず書いてます!

あとは鼻水や咳しているなら、鼻水あり。など。
毎朝の体温、お迎えは誰で何時か。も記入してます🥰

はじめてのママリ🔰

うちも未満児さんは連絡帳のコメント必須です☺️
主さんと同じ感じで体調など普段と違うことがあればそれを詳しく書いて、何もなければ前日降園から当日朝までの中での出来事をひとつ書いています!
私がよく担任の先生から褒めてもらうのは、
新しくできるようになったことや本人が頑張って練習していること(スプーンで自分で食べようとする様子が増えた、自分で服やオムツを着脱できるようになった、○○と発語ができるようになった、これまで拒否していた○○を食べることができた、など)、
食事の様子(昨日の夕食では○○をおかわりしてたくさん食べた、朝はあまり食が進まず量が食べられなかった、最近は○○が好きで喜んで食べる、など)、
家で好きな遊び(電車にハマっていて一日中プラレールで遊んでいる、お絵描きが好きで昨日は○○を書いてあげると喜んでいた、絵本が好きで○○のシーンで一緒に声を出していた、など)です🫣