![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの薬をもらう際、処方箋を出した病院以外の過去の処方や病院について詳しく聞かれ、後ろめたい気持ちになる。子どものときの対応は普通なのか不安。
薬局について。
子どもの薬をもらうとき、その際処方箋を頂いた病院以外の過去の処方や病院に行った理由を細かく聞かれます。
私だけのときはお薬手帳遡って聞かれたりしたことないのでびっくりしてしまいました。
子どものお薬を無料でいただいていることに申し訳ない気持ちがあるので、そうなるとお薬泥棒とでも思われているのかなと、つい後ろめたい気持ちになってしまいます。
子どものときの対応はどこでもこんなものでしょうか?
もちろん病院には気軽に行っているわけではなく、様子をみてどうしても治らない場合や、明らかな体調不良のときにかかっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
初めての薬局では今飲んでいるお薬までは遡って聞かれました💡
お薬泥棒とかではなく、単に間違って似たようなお薬がダブって処方されていないかとか確認してくれてるんじゃないですかね?
ちなみにうちは今月3度目の受診してきました🤣早く丈夫な体になってくれ🤣
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
初めての薬局でした!だからかもしれません😲
あんこ
普段の薬局でも「このお薬処方されてその後どうですか?」とか聞いてきますよ💡
そういう雑談?があると、こちらも「実はこのお薬を嫌がって飲んでくれなくてー」とか「症状がおさまったらやめてもいいですか?それとも飲みきる?」とか聞きやすいので、私は助かります😊