※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の子供に習い事を始めるなら、スイミングやポピーがおすすめです。スイミングは将来の水泳大会に向けても良いですが、オムツが外れてからが良いでしょう。他におすすめやアドバイスがあれば教えてください。

3歳2ヶ月年少なんですが習い事するなら何がおすすめですか?


今、気になってるのがスイミングとポピー(通信教育)です。

小学校で水泳大会があるようなのでいずれはスイミングに
行かせたいなと思ってるんですがオムツがまだ外れてません😭


いつからがおすすめとか何かあれば他にもアドバイスあれば
お願いします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同い年の下の子いますがベビーの頃からスイミングやってます!
風邪ひいても熱出ることが上の子達に比べてかなり少ないのでやって良かったです☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってしまい申し訳ないです💦
    ベビーの頃から経験されてるの素敵です✨✨
    身体も強くなるのはいいですね!

    ちなみに
    はじめてのママリ🔰さんのとこは
    トイトレ中の幼稚園組の方っていらっしゃいますか?💡
    スクールよるかと思うんですが一般的にNGなのかなぁと思いまして😣

    • 4月23日
でこぼこツインズ

上の子3歳11ヶ月、下の子3歳6ヶ月でスイミングはじめました!

初めての習い事がスイミングです🏊‍♂️
風邪を引きやすい子達ですが3年通った今でもしょっちゅう貰ってきます(笑)

でも楽しそうに通っていて泳げる楽しさを知れたので通っていて本当に良かったですよ☺️
デメリットは水いぼ貰いやすいことですね😇体質かもですが。

子供達が通ってるスクールはオムツNGです😭

ポピーも今月から下の子がはじめました😊
内容が簡単な分スモールステップアップで達成感があるので下の子の性格には凄くあってます👍🏼

他におすすめな習い事といえば体操かな〜と🤔

  • でこぼこツインズ

    でこぼこツインズ

    スイミングに通うまではその認識は無かったです😊
    ベビースイミングがあるの幼児からはオムツNGなんだな〜って少し驚いたくらいです😲ただ既にスイミングに通ってる方からしたらその認識がある方が多いのかなとも思います💦


    ポピーは他社の教材に比べて比較的に簡単な内容かと思います👍🏼
    毎月似たような流れの教材になってるので最初に付き添って取り組めば子供一人で取り組めるようになるかと思いますよ✍
    ただ似たような内容なので理解力がある子とかには物足りなさを感じてしまうのではないかなとも思います💦

    • 4月25日
ママリ

スイミング楽しんでされてるんですね😊✨
すいません💦
オムツNG=トイトレ完了済じゃないと🙅‍♀️って認識であってますかね?
💡


ポピーもされてるんですね!
3.4歳の教材は結構理解力とか必要な感じですか?

ままり

うちもやらせたいと思ってるんですが、母子分離のクラスは1人でトイレが全部できるようになってないとNGなので、バスもある4歳からのクラスで始めようかな〜と思ってます😭
4歳になったら1人で水着から服に着替えられるようになってることを祈って…😂😂