
赤ちゃんの発熱で病院に行くべきか心配。症状が収まったが、予備の坐薬が欲しい。この場合でも病院に行って大丈夫でしょうか?
これは病院にいくべき?
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
昨日の明け方4時に39℃近い発熱、夜間救急に行きもらった坐薬を投与→すぐ熱下がる→5時間後熱上がる→坐薬
の繰り返しで、坐薬3回目にしてやっと落ち着きました。
生まれて初めての発熱で慌てていて、2回目の坐薬で熱がぶり返してきたタイミングで今日やっている病院を予約したのですが、熱が下がったため病院に行っても逆に迷惑なんじゃないかなと心配です。
坐薬残り1個しかないので、何かあったときように予備が欲しいのですが、いいのかな?
症状が収まってしまった。
こういう場合でも病院に行って大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

89
心配ですよね。
病院に行って、坐薬の使い方等確認してはどうかと思います。
私は、坐薬や解熱剤は、本人が食べられない、寝られない時だけ使うようにしています。発熱することで細菌やウイルスと戦っているので、無理に下げると病状が悪化することもあります。

初めてのママリ
坐薬では根本的な病気の治療にらならないと思うので、お子さんが水と飲めずぐったりしてるようだったら坐薬を使った方がいいですがそうではなさそうだったら自然と熱が下がるのをまってます😣
経緯を説明して病院に連れて行くのは全然迷惑じゃないし、大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。夜間行くときはぐったりしてました。ですがそっから坐薬ループしてしまったので、すごくぐったりしていたわけではないです。最後の砦のようなお薬だとは思っておらず…😭
坐薬すぐに入れてしまったことも含めて病院行ってこようと思います。- 4月22日

ママリ🙋♀️
初めての事ですし凄く心配なお気持ちわかります😭
お子さんの様子はいかがですか??
発熱すると泣いて寝れないとか、鼻水、咳で辛そうとかがあったら病院に行った方が良いと思います🤔
ただ発熱だけなら脇や首を冷やして十分に水分をとりつつ様子見でも良いと思います🙆♀️
私は座薬もらったとき
熱が高くても寝れない時だけ使ってと言われたので
持ってはいますが今まで使ったことないですね💡
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
今のところ熱も落ち着いてすやすや寝てます。鼻水や咳もないんです。
坐薬そういう説明はなかったので、最後の砦のようなお薬だと知らずバカスカ使ってしまいました。反省です😭- 4月22日
-
ママリ🙋♀️
夜間救急って案外不親切なんですよね……
命に別状なければ適当にあしらわれたりしますし
新人の先生が担当したりします😰
私が座薬もらったときは
いつも行ってる小児科だったので座薬の使い方から食べない時の対処法や体の冷やし方など詳しく教えて貰えました💦
初めてのことで分からない事ばかりだと思いますので行きつけの小児科で色々教えてもらうのも良いかと思います🥺
こうやってママも成長していくものなのであまり思いつめないで下さいね☺️- 4月22日
-
はじめてのママリ
夜間救急そういう事情があるんですね💦
ご心配ありがとうございます。 温かいお言葉心に沁みます🥺
かかりつけの病院で聞いてみますね🙇♀️- 4月22日

ちー
初めての熱だと心配ですよね。
9ヶ月で初めてで高熱だと突発性発疹の可能性もありますよ。
こればかりは解熱して発疹出ないと分からない為不安ですが…
坐薬は皆さん言われている通り、38.5度以上で本人がぐったりしてたらで大丈夫ですよ。子供はわりと高熱でも元気なこと多いです…
今は何の感染症でもなく、ただの風邪みたいなのも小児科では流行ってるみたいです。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。発疹は出てないので大丈夫そうです。発疹でないかしばらく気をつけて見てみますね💦- 4月22日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
38.5以上のときに6時間あけて1日3回までと説明されていたのでその通りにやってしまいました…😭その辺も含めて聞いてきます💦