※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
ココロ・悩み

子供たちに怒りすぎた時の対処法について相談です。機嫌取りが苦手で、後悔しています。子供たちの写真を見ると、もっと広い心で子育てしたいと思います。

今日は子供たちのこと怒りすぎたなと思った時どんな風に切り替えてますか?

内容によっては怒って正解だと思うこともあれば、そんなに怒るような事じゃなかったなと思うこともあり、そんなときはあとから反省して、わたしはいつもごめんねって思いながら買い物に行った時好きなお菓子を買わせたり、ごめんねと伝えたりしています。
でもなんか機嫌取りをしているみたいで、自分が嫌になります。
あとから子供たちの写真を見返したりすると、胸が痛くなって
もっと広い心で子育てが出来たらなと思ったりします💦
何年経っても子育てって難しいですね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは起こり過ぎてしまった原因を説明しながらごめんねと言って、抱きしめてます。

まだ2歳なのでほとんど伝わっていないと思いますが、「ぎゅー」と言いながらハグを返してくれるので何か感じとっているのかもです。

ママだって人間だから起こり過ぎちゃう事もあるよって事が伝わればいいかなと思ってます。

  • 3児のママ

    3児のママ

    コメントありがとうございます☺️

    原因を説明しながらごめんねって伝えることすごく大事ですよね、私もそうやって伝えてるはずなんですが、息子は「怒られた」としか思っていなかったりして、なんでママいっつも怒るの?と言ってきたりします。
    その度に、意味があって怒ってもこの子にとっては怒られたとしか捉えられないんだなと感じて、子育ての難しさを痛感してます…
    もうすぐ2歳になる息子も、ママさんのお子さんのようにぎゅーっとしてくれたりしてにこにこしているのですが、
    お子さんの年齢関係なく私の機嫌を伺って合わせてくれてるような、まるでマインドコントロールのようなことしてるんじゃないかと感じたりしてしまいます。

    • 4月21日
はじめてままり

寝る時にぎゅうして大好きだよ!って毎晩言ってます。
キャパ限界きて、うるさいとか怒鳴ってしまったり、完全に私が悪い時もあるので💦冷静になれたタイミングでゴメンねって謝ります。
私の場合、過剰に怒るときは大体寝不足でイライラしてるので早めに寝るようにしてます😔

  • 3児のママ

    3児のママ

    私も寝る時にぎゅっとして大好きだからね!と伝えてます笑
    子供たちもニコニコしながら返してくれるんですが、本当に私が怒った理由を理解してくれた上なんだろうかと思ってしまいます。現に長男が、「なんでママいっつも怒るの?」と言ってくるので…
    こうこうこうだからママ怒ったんだよと理由を話していますが、それでもことある事にそうやって聞いてきたり、ママさっきごめんねと言ったり。
    まるで機嫌取りをしているような、マインドコントロールにかかってるようなことをしてしまっているんじゃないかと感じてしまって。。

    • 4月21日