![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃん、完ミの量について相談です。一回110ml、一日8回で800ml程度。体重は3400gで、2週間で80mlから増やしました。欲しそうにすることもあり、心配です。
生後22日、完ミの量について
現在一回量110ml、一日約8回です。
トータル量は800〜くらいです。
体重は現在3400gほど、
退院時は2350ほどでした(36wの出産のため小さめでした)
産院にいる時から、日齢×10では足りなさそうにしていたので、家に帰ってきてから徐々に増やし、
2週間で80ml、そこから現在の量に至ります。
毎回2〜2.5時間ほどで泣き、
指を吸ったり乳を探す動作をするのですが、
なんとかあやして3時間おきに与えてます。
何をしても大泣きした時だけ2.5時間ほどで与えてます。
缶に書かれている月齢相当の量ではありますが、
体が小さめの割に飲みすぎな気もしますし、量が増えると間隔が空くと思っていましたが、
ずっと3時間以内には起きて、しっかり飲みます。
まだ欲しそうにする時もあり、10mlだけすぐ追加で与えたりもしますが、
この時期は満腹感ではなく与えたら与えただけ飲んでしまう、飲み過ぎは心臓や腎臓に負担がかかる、など聞いて心配です。
体重の増え的にも、ちょっと多いでしょうか?
与えすぎなのか、
よく飲む子というか、個性でしょうか?
ものすごく良く飲み、機嫌も良く吐き戻しもないのですが、
感覚が空くわけでもなく、常に3時間で欲しがるので足りているのかも分からず、、
体が小さめからのスタートなのも心配です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
2.5時間持ってるとの事ですしその量で大丈夫だと思います!
が吐き戻しないようなので120位でもいいかもです!
とりあえず1か月検診までは今の量であげて1か月検診で相談してもいいと思いますよ!
うちの子も2300gで産まれ(38週ですが、、)2週間検診後は120位飲んでました💦
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
長男の新生児期に全く同じことで悩んでいました
3時間経たずして起きて泣き出すからいつも時計と睨めっこ…
大丈夫なのかな?と不安で仕方なかったことを思い出しました。
そんな私の気持ちを少し軽くしてくれたのは、助産師さんの『今この子は大きくなりたいときなんだと思うよ』って言葉でした。
ミルクなら3時間空けるようにとか、量を守るとか…色々考えてしんどくなってましたが、吐かずに飲んでるしいいのかなと思えるようになりました
結果、生後半年くらいはかなりムチムチのベビーでしたが、ずり這いとか、ハイハイとか活動量が増えると少しずつシュッとしてきました♪
そして今は大きな病気もすることなく…このコロナ禍で保育園のお友だちが次々コロナになってもうつることもなくとても元気に4歳になってます(^^)
きららさんのお疲れもたまってる頃でしょう。不安なことなど相談できる場所も色々あるので、うまく利用しながら笑顔で過ごせる日がたくさんになることを願ってます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時計と睨めっこ、わかります😭
たしかに赤ちゃんのペースに合わせるのも一つの方法ですよね。🥰- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1ヶ月検診がGWのせいであと2週間後で、、💦
その間にはもう120くらい飲みそうです😭笑
小さくてもたくさん飲める子もいるんですね😌
ちゃむ
そうなんですね💦
120あげても良いと思いますよ!!
産まれた時は小さかったのにどんどん大きくなって行きました!今も成長曲線上ギリギリです😅