
コメント

妃★
旦那さんが自営の年収が130万円未満なら、奥さんの社会保険の扶養に入れます。
それぞれがきちんと働いているならそれぞれが健康保険に入って健康保険料を払って当然です。
旦那さんの年収次第ですね。

退会ユーザー
旦那さんの年収が130万円以上なら入れないです。
-
yy
ありがとうございます❗
今年度は130未満でしたが来年度は越えるかもなので扶養には入れないですね💦
子どもたちも主人の扶養ままの方が良いですかね?- 3月28日
-
退会ユーザー
世帯主より年収上間りますか?
- 3月28日
-
yy
主人の方が上になると思います❗
- 3月28日
-
退会ユーザー
来年はうわまったりしますか?
- 3月28日
-
yy
うーん…😅
微妙なところです💦同じくらいか、もし私にボーナスが出たら私の方が上になるかな?って感じです😅- 3月28日
-
退会ユーザー
であれば世帯主も変わったりしますよ。130万円以下でないと扶養にはならないですし、収入の多いほうが返ってくる分も増えますが、主人が扶養するのは簡単ですが、奥さんが扶養する場合は理由書いたりとちょっと手続き上ややこしくなると言われましたよ。
- 3月28日
-
yy
なるほど!手続きがややこしいんですね💦
もう一度会社に確認してみます!
ありがとうございました😄- 3月28日
yy
なるほど!ありがとうございます❗
今年度は130未満ですが、来年度は越えるかもなのできっと扶養には入れないですね…。
ちなみに、子どもはどちらの扶養にしたほうが良いんですかね?
妃★
国民健康保険には扶養は無いので、奥さんの会社の社会保険の扶養にお子さんを入れるのがいいと思いますよ。
yy
そうですか!ありがとうございます😄✴
会社の方にそう伝えます(^^)