![あづ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんでフルタイム正社員。幼稚園に通う子供の保育について工夫したい。在宅勤務や週のスケジュールを考え中。先輩ママさんの体験を聞きたい。
時短、フル問わず正社員で働いているママさんで、お子さんが幼稚園に通っている方いますか??
やはり大変ですよね…勤務時間、預かり時間、家族やその他の協力などなど、どのように工夫しているか教えてください🙇♀️
現在フルタイム正社員。保育園に通っています。
フレックス(短めのコアあり)&ほぼ在宅勤務のため、このまま出社回数が増えなければ、年少のタイミングで幼稚園に転園したいと思っています。
フルタイムだと保育園の方がいいのは重々承知なのですが、子どもとの時間を増やしたい、親参加の行事がもう少しほしいなど色々理由があり、幼稚園なのかなと思っています😣
できるかは別ですが、理想は…
・週1,2日はばぁばのお迎え
・週2日程度は園でやってくれる習い事or延長保育
・残り1,2日は仕事を早めに終了して自分でお迎え。(繁忙期は中抜けにして仕事再開の可能性も)
会社側からすると、こんな変則的な働き方は嫌がられるでしょうけど😅
時短勤務や退職してパートに切り替えも検討していますが、今の働き方は条件が良い方だと思うので、うまくバランスを取れないかなと思っています💦
先輩ママさんたちの体験お伺いできると嬉しいです🙇♀️
- あづ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
フルタイム(9:00-17:30)
正規雇用
リモートワーク不可
土日祝固定休み
で
幼稚園型のこども園に2号(7:45〜18:00)でお預けしています。
昨年までの年少一年間は、フルタイムでも8:00〜16:45で勤務し、朝の送りは同居する母がバス対応、お迎えを私が担当していました。
が、長期休暇中はバスがなかったり、娘の療育があったりでバスが扱いづらくなり、今年度から上記のようになりました。
お迎えや送りを担当する人は、できるだけ固定されている方がいいのかなぁ、と思います。
(これは、園によるでしょうが...)
安全対策のため、うちの園では年度初めに申請した人以外が送迎を担当する時は、アプリで事前申請し、当日、連絡帳に書き、お迎えの人が来たら職員が連絡有り特徴伝えられ、依頼者当人と確認が取れてから引き渡しです。
それと、園でやってくれる習い事について、うちもやらせたいなぁ、と思うクラスがあって検討しました。
詳細を聞くと、園の保育が終わった後、着替えや教室の移動が必要で、それらの対応は100%保護者がしなければならなかったので、現実的ではなく断念しました😭
![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはる
時短(8:30~16:30)で子ども2人(3歳0歳)、2人とも幼稚園型のこども園に行っています!
・園の行事は平日にもちょこちょこあり(遠足やお遊戯会など)
・参観日が数ヶ月に1回あり(来ても来なくてもOK)
・毎週2回くらいは習い事(水泳、英語)園対応
という感じで、しっかり幼稚園なので、平日の行事は有給休暇で対応してます。
お迎えについては園で急なお迎え変更は連絡も大変なので、あらかじめ繁忙期などは打ち合わせして祖父のお迎えの連絡をしています。
特に嫌がられたことはありません!なんならうちの園は結構多いです笑
なので子ども園に2号認定で入られると割とご希望が叶えられるのではないかなと思います🙌
もしくは最近の幼稚園は預かり保育が充実しているようなので、通わせたい園の方針を優先しても大丈夫なのではないかと思います!
ただ、幼稚園で1号認定にされると夏休み冬休みや、午前保育が思ったより多いので、調整はかなり必要になるかなとは思います…
-
あづ🔰
遅くなり大変申し訳ございません!!!🙇♀️
聞いている範囲、とっても理想に近そうです!貴重なご意見ありがとうございます😍🩷
幼稚園型だと2号認定の定員が少ないのでしたっけ…?
こはるさんの園では1号認定の方が多いですか??
今の家からは通えるこども園がないのですが、どのみち他地区に引っ越し予定なので、通える範囲に幼稚園型こども園があるかもチェックしたいなと思います🤭- 5月4日
あづ🔰
ありがとうございます!遅くなり申し訳ございません🙇♀️
フルタイムでご出社ですか…尊敬しかありません😭✨
幼稚園も今はセキュリティ上、送迎者の申請必要ですよね。毎度本人確認があると思うと、確かに固定しないとですね💦
園での習い事、まさかの保護者対応があるだなんて…!😳😳
てっきり先生がやってくれ、お迎え時間が延びるのだと思っていました。習い事の間、親は見学するってことですよね。きっと。
普通の外部の習い事と変わらないパターンもあるだなんて…😇
幼稚園に転園を決心したら、見学時にしっかり詳細も確認したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!🙇♀️