※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

40歳で転職したばかりの女性が、新しいパートでの不安や忙しさについて相談しています。周りの人たちについていくのが大変で、ミスも心配。週3〜4日で休みは取りやすく、時給も良いが、未だ慣れず不安があるようです。

今40で転職したばかりです。パートですが、覚えるのも一苦労で、何とか頑張って周りの人たちについていってる感じです。
ハードなのでこれは何歳まで出来るのかなという不安があります。
かと言って、もう覚えたり、1からの人間関係やまた新しく入ったらまた新人から…というのも😓
今は週に基本は3で忙しいと4って感じです。休みがとても取りやすいというのが良いところです。時給も私的にはいい方です。人間関係も勝手に私が緊張してるだけで、理不尽な事などは無く。
ただ忙しいのと、まだ慣れないのと、分からない不安があって😭忙しいとミスも起こりやすいし…。
向いてないのかなって思いながらも通ってます。
皆さんならもう少し頑張りますか?

コメント

はじめてのママリ

辞める理由がないので頑張ります😅💦
早くて1ヶ月、遅くても2~3ヶ月あれば仕事内容や職場に慣れるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね。。
    新しい環境が苦手すぎて。中々慣れません😵‍💫

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

段々慣れますよ!

私は子供産んで久しぶりに社会復帰してホントに初めは緊張するし、覚えることたくさんで大丈夫かなと思いますが、みなさんに助けらて10ヶ月経ちました。まだまだですが、やって7割くらいはわかるようになりました。
とにかく、素直な気持ちと一生懸命さを忘れず頑張りました。
今は緊張せず行けるようになりました。誰でも1年は大変なんじゃないかなと思います。
業務内容がホントに向いてないとか、嫌な人がいるとかそういうのがないなら辞めたら勿体ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7割くらいわかってくるとそんなに困る事もなくなりますかね?
    分からなくて聞いたりするので、聞くのも勇気がいるんですよね😭
    最初よりは緊張しなくなってはきてるんですが。
    業務内容はわかるようになれば大丈夫そうです。特別に嫌な人は居ません。
    多分可もなく不可もなくの職場なんですが笑。
    自分が忙しいときにやらかしそうで…とにかく忙しさが苦手という感じです😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私も聞くの苦手です。困ったときに「あー聞きに行かないと…」となります💦
    私も人がいい人しかないないところなので、それだけでやってます。
    親の介護で早退したり、なにかの事情で毎日早帰りの人がいたりするので、子供の発熱とかで休んでも心配してくれるのでそこは助かってます。

    私もまだまだミスります。正直毎日何かしらミスってますね💦
    いつになったら100%やれるのかな?とは思ってます。笑
    1つ覚えると1つ忘れます!
    みんなそうですよ!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私もバラバラの時間のパートさんが多いので、そこに紛れてる感じで休みやすいです😌そうゆう所も大事ですよね。

    みんなそうって言ってもらえて気が楽になりました。
    何でも自分の思った通りの職場なんてないですよね。

    本当に意識してても、覚えてまた忘れて…笑。あっ、そうだった!みたいな。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

慣れます慣れます!初め失敗するのはみんな同じです!忙しい方が時間早く過ぎて私は好きです。暇だと1日長くてしんどいんですよね…無駄話して人間関係トラブったり🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。暇もイヤですよね。雑談しないといけない時間もきついです😓確かに忙しい方が時間早く過ぎていいのかもしれません。
    そう考えると暇よりいいですね。
    早くなれたいです…

    • 4月21日