![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が保育園に通い始め、移動中の移動車で他の子と一緒に寝ている。5分でも大切な時間と感じ、驚きを覚える。
1歳2ヶ月になったばかりの息子が4月から保育園に通い始めたのですが
保育園に行く前は朝7時前に起きてきて10時ごろに朝寝を少しする生活をしてました
保育園に行けば当然朝寝はないわけで、大丈夫なのかな?と思っていたところ
小規模保育園で園庭がないため
午前中に近くの公園に遊びに行くのですが
移動中の子供達を入れて先生が押して運ぶ移動車の中で、スヤスヤと他の子のことなど知るかとばかりに寝入ってるそうです笑
なるほど!そこで1人朝寝をしてるのかと思いましたが、そんなお子さんいますか?
聞いてて微笑ましいとは思いましたが、寝れても5分あるかないからしいので、その5分があなたには重要なのね😂と子供の順応力に驚くばかりです
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本能のままに忠実に…😂かわいすぎます
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
あ!うちの子もみんなで公園行った時におネムになったそうで、おんぶしてもらって寝たそうです🤣ちょっと寝たらスッキリしたのかお昼ご飯もペロリだったから眠そうだったら寝かせますね!!って言われました🤣💕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだ体力なくて寝ちゃうのが可愛いですよね🥹
うちも下の子が3月生まれで1歳0ヶ月のときに入園しましたが、同じくお散歩カートで上向いて寝てたようです😂
クラスでも一番年下なので、みんなが園庭で遊んでる中おんぶ紐に入れられて寝てるとか…毎日でした😂
でもだんだん体力ついてきて朝寝はなくなりました!
お子さんも慣れない環境で頑張ってますね😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳0ヶ月で入園して、うちも何度かありましたー!
可愛いですよね😂💕
小さいながらにがんばってくれてるんだなと思って仕事頑張れました😊
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
娘がそうです!
お散歩カートやベビーカーに乗せてもらってそこで1人スヤスヤと寝ているそうです(笑)
お昼寝も周りがどんなに騒がしくてもそんなの知るかと言わんばかりに2時間半がっつり寝てきます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
保育園のリズムに合うようになっていきます✨
うちも朝寝してる状態で保育園通わせてましたが、園に合わせて起きていられるようになり、代わりにお昼寝長くできるようになっていました😂
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
保育士で、未満児クラスの担任をしてます🙋♀️息子さん4月から頑張ってるんですね!!ママもお疲れ様です✨
一歳児さんということですよね?
0歳児は基本朝寝有りで生活していますが、一歳児もまだまだ月齢差が大きいので、本当にその子に合わせてだと思います💡
活動が気持ち良くできるように、15分程度とか少し寝かすことも全然あります!散歩の時の移動時間にあえて寝かすこともありますよー
段々と朝寝なしになるように寝かすタイミングや時間を調節して、お昼寝をぐっすりできるように移行していくと思います😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子、その頃の連絡帳でよく書かれていたのを思い出しました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!すごい適応力ですね!
同じ月齢でまさに朝寝夕寝の習慣があるまま入所しましたが、マイペースな朝寝は多分できていなさそうです😂したらいいのに...!
お昼寝が半分になった分なのか、夜はベッドに寝かせるとよっぽど疲れているのか、普段もわりとすぐ寝ますが、いつも以上に秒で即寝します😂
コメント