![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年付き合っている彼との関係について、親への挨拶や結婚の話が進まず悩んでいます。彼の親にも紹介しておらず、結婚の意思が不明瞭で不安です。
今付き合ってる彼について
お付き合いをして1年ほどの彼がいます。
私はシングルマザーです。
私は、離婚直前の別居中に付き合い始めました
離婚成立してから、私の親には彼氏がいることを話そうと思ってましたが、その前に彼が家にいるときに両親が来てしまい、バレてそこで初めて私の親と彼が会い、離婚してないのに軽率だと怒られて、印象が最悪の状態でした(半年前の話です)
そこから1ヶ月後には離婚をして、親も何も言わなくなりましたが、どこかできちんと挨拶をさせるべきなのかなと思っていましたが、ずるずるとここまできてしまいました。(私のお母さんには2回ほど会って、話はしてます)
お父さんも、離婚してるから別に好きにやれば良いとは言われてますが、おそらく良い印象は持っていません
これから、一緒に暮らすにも結婚の話をするにも、その前に一度改めて挨拶をしておいた方が私的には良いかなと思うのですが、彼になんと伝えたらいいのか、分からず…
そして彼も、付き合って最初の頃は半年くらい経ったら親に彼女がいることを伝えると言ってたのに、その話も全くしてないようで、もう一年経ってしまいました
私と彼の住んでいる家が同じ県内ですが高速を使っても1時間半かかかるところでたまに、彼の家に泊まりに行ったりするときに、彼のアパートが車1台しか止めれないため彼の車を実家に預けるのですが、彼の親御さんは何も気付いてないとは思えなくて…(長期休みの時に行くので、数日間車を預けたままにするので、友達を家に遊びに来させるのに数日も?となると思います)
私的には、シングルで子供も居るので早めに彼の口からご両親に伝えてほしいと思っています(反対しないと彼は言っていますが、子供も居る話なのでそれが本当なのかわかりません。理解してもらうのに時間がかかると思っています)
あとは、こっちの親には付き合ってる事が知られてるのに、自分のところは?と素朴に思ってしまいます
1ヶ月前に、彼に親にはいつ言うの?と聞いたところ
まだ、たかが一年くらいで結婚するか見極めてる時点だからもうちょっとしてからかなと言われたんですが
私と子供からしたら、たかが1年と言う話しではありません。子供もどんどん大きくなるし、私も1年間は大切な時間です。結婚するかどうか見極めてると言われても、私には理解できません。好きで結婚しようと思えるはずなのに、自分の理想で妥協できる部分を探してるだけじゃないのかと。
(これは私がタバコを吸っていて、ずっと禁煙しろと言われているのですが、私は付き合って最初の方に妊娠するまでは辞めないかなと伝えてあります。ですが彼は一緒に住むんだったら、結婚するんだったら禁煙してって言ってきてます。付き合う時もタバコ吸うことを最初からわかっていて付き合ってます。
あと住んでいるところが離れているので、住む場所をどうするのか(子供が今住んでるところの保育園に通っていて、お友達も出来ているので、子供の環境は変える気ないので彼がこちらにくるしかありません)(彼の今の職場は友達に紹介されて入ったところだから辞めにくいなど言ってました)
本気で結婚する気が無いなら別れればいいのに、本当によくわかりません。こんな中途半端な感じならやめてほしいです。というと、きっとなら別れた方がいいですね…とコメントが来そうなので、子供が彼の事を好きで毎日名前を呼ぶくらいです。子供のことを考えると軽率には出来ないと思っています。
すいません長くなって、文章もまとまっていません。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![𓇼Liry𓇼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼Liry𓇼
《たかが一年くらいで結婚するか見極めてる》という彼氏さんの発言に色々と、えっ??っと感じます。
私の考えですが、そもそも
小さかろうが、大きかろうが
子供がいる以上は、
ある程度、結婚の話が具体的に出るなりしない限り
中途半端に子供に会うのも
会わせるのもどうかと思います、、。
付き合うのが悪いとは言いませんが、子供を可愛がってくれる、楽しく過ごしてくれる
子供も相手の事が好き。
でも結果、別れましたとなったら
自分だけじゃなくて、
子供もかわいそうです。
周りにもいました。
さすがに主さんは
一年もお付き合いがあるなら
一度、真剣に相手と今後どうなりたいか、向こうはどうしたいのか話してもいいかもしれないですね、、。
お互いが向く方向が
同じじゃなかった場合
これから先このまま一緒に
いるほうがもっと
大切な時間を無駄にしてしまうと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が、と言うよりゆちさんはどうしたいんですか?
たしかに子供が懐いてる以上、別れるとかは辛いかもしれないけど
結婚するのはゆちさんたちであって、おこさんじゃないですよ
ゆちさんが結婚も視野に入れてるけど彼が動いてくれないことが不満ならそれは
彼にちゃんと説明して別れるつもりもないなら話をして欲しいと伝えるべきです。
![はじめてのマリオ🔰さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリオ🔰さん
私と似た感じなのでコメントさせていただきます。
私もゆちさんと同じ立場でしたが、よく考えると自分に都合がいい事しか彼に押し付けてないと考えてしまいました。
もちろん私の地元に来てもらった方が助かりますが、今の彼の仕事の頑張りや、環境を全て捨ててきてまで私の所に来てもらうのも酷な話だなと思ってしまいました。
私の場合親が彼との子供の接し方にも口出ししたり、もっとこうしなさいなど色々言ったりして、彼もわかりましたと言ってくれていますが、内心凄く我慢してるんだろうなって、申し訳なく思ってしまってます。
自分と血の繋がってない子供を見てもらってくれてるだけで私はとても幸せなんですが、彼自身いろいろストレスが溜まってると正直に話してくれました。
彼自身は私と子供と3人で自立した家庭を築いていきたいそうなのですが、やはりそこに頻繁に親などが関与すると、彼自身も嫌とは言えず、正直会うとわかると元気がなくなるのがわかってしまいます。
私自身は彼の親も好きですが、真面目すぎて苦手な所もあります。
お互い育ってきた環境も違いますし、苦手な所があるとなかなか進むことって難しいなって感じました。
今は別れてますが、彼の事が嫌いになった別れ方ではなかったので今は仲良く友達として過ごさせてもらっています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
今すごい同じ状況です😭
付き合って一年って
私たちにしてみたらたかがじゃないんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
そうなんです。結局私は昨日お別れしました🥲
たぶんそういう考え方だと無理なんだと思もいました…- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😭
一年付き合って…子供も懐いてるとなかなか決心つきませんよね.
お子さんは大丈夫ですか?
同棲はしていましたか?(T . T)- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
子供には、もう2度と家に来ないんだって言いました😅
同棲はしてなくて、週末のみでした😂- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
私は一緒に住んでるので尚更離れるのが不安です。
結婚、焦ってるの?って彼に言われますが
焦ってるわけじゃないんですよね。
彼の親と仲を深めたくて、会いたいと言ってるのに
徐々に会うことで距離は縮まっていくんじゃないかな.って言うことで言ってるのに、焦ってるって言われ💦
子供いる人と付き合うのは覚悟が大切ですよね。- 7月13日
コメント