
子どもたちの将来のお金を投資する方法についてアドバイスをお願いします。月1万円を1本に投資するか、月5千円ずつ2本に分けて投資するか迷っています。18歳や高校卒業時に渡せるように考えています。投資を始めるための知恵をお貸しください。
お金のことについて
アドバイスお願いします。
例えば月1万ニーサで積み立てていくとすると
月1万を1つのに投資していくのと
月5千円を2つ投資していくのでは
手数料等変わりますか??
金額は未定なのですが、子どもたちの将来のお金をまとめて1本で投資していくか、それぞれの子の分を初めから分けて投資していくか迷っています。
それぞれ18歳、高校卒業した時に渡せたらと思っています。
知識はないのですが、漠然と上記のように考えています。
そして、投資はやろうと思ったら早めに始めるべき!と良く見るので、思い立ったいま行動したいのですが、知識なく、、、
これを叶えるためにお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
商品によって信託報酬手数料が異なるので、
2つの銘柄で手数料が異なれば、変わってきます。
ただそんなに気にするほどではないかと思います。

はじめてのママリ🔰
売買手数料はないものもありますが、信託報酬がそれぞれ違います。
それよりも銘柄を変えると投資成績が大分変わってきますし、お子さんが歳が違うと運用期間が違うのでかなり変わってくると思います💦
どうしても同じ成績で2つやりたいのなら自分と夫の名義で分けるという手はありますね。(ただ運用期間で投資成績が変わるのは防げません😢)
私だったら投資成績に関わらず大体の金額で合わせてみんな18歳になったらいくら渡す、と統一しちゃいます😊
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、期間、成績、迷っていました。参考になります🙏- 4月21日
ママリ
返信ありがとうございます!
銘柄で違うのですね!
ちなみに、同じ銘柄を同じ名義で2口のような買い方ってできますか?
はじめてのママリ🔰
別々に管理したいなら、
同じ銘柄を積立投資枠と成長投資枠でそれぞれ買えば、別々に表示されることになります。
ママリ
同じ銘柄積み立て枠と成長投資枠があるのですね。。。
YouTubeの流し見で少しずつ勉強しているつもでしたが、、
もう少ししっかり勉強しようと思いました。
ありがとうございます🙇♀️