
1年生の息子が字を書くのが嫌みたい。幼稚園から苦手意識があり、宿題も嫌がる。綺麗に描きたいが書けないと言い、アドバイスも聞きたくない様子。先生には言わないでとも。
1年生になった息子がいます
字を書くのが嫌みたいです
幼稚園の時から園で少しずつ
やっていましたが
苦手意識が強かったです
そして宿題も始まり
嫌がり始めました
理由を聞くと
綺麗に描きたいけど
書けないからと言うことでした
それについて
私がじゃあ〰️と話を続けようとしたら
もう聞きたくないという態度でした…
アドバイスも聞きたくない感じで
どうしていいかわかりません
いっぱい書くしかないよ
初めは皆苦手やったり
綺麗に書けない子の方が多いよと
色々言いましたが 逆効果なのでしょうか…
先生に伝えようと思いましたが 先生には言わないでと言うし…
- ぬぅちゃん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
我が子の場合ですが、
・うまく書けない
・バランスよく書けない
・枠からはみ出る
後に診断がつきました。
読み書きが苦手なら、大きなマスを使ったり、書く量を減らして自信をつけていくとかですかね🥲
ぬぅちゃん
苦手でも本人が気にしないなら全然良いのですが
きっちり書けないのがとても嫌みたいです。
それで私にも苛立ちをぶつけて
私はなんとかしてあげたいと思ったりしましたが
それも拒否なので
どうしていいかわからず…
本人は読むのは得意だと思っています
ただ書くことが特に苦手…
私から見たら1年生の男の子なんてそんなもんでしょって思いますが…
文字以外に絵も苦手意識が凄いです…
診断は何でしたか?
それは字が書くのが苦手で
何か検査を受けに行ったのですか?
まろん
入学当初はLD(書字障害)かなと思って発達検査に繋げました。担任からも話があり、連絡帳も最初は読めなかったです。診断は境界知能とASDでした。
ぬぅちゃん
そうなんですね
ありがとうございます
先生ともやはり1度相談してみようかと思います。